毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 塩ごはん
 手巻きのり
 鮭の塩焼き
 小松菜とじゃこ炒め
 呉汁
 牛乳

 です。

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食には、130年以上の歴史があります。みなさんの心と体の成長を支えている給食の歴史について、振り返ります。

 昔は、家が貧しく、お弁当を持ってこられない子がたくさんいたので、小学校を建てたお坊さんがお昼ごはんを出し始めたことがきっかけです。初めて出した食事は、おにぎり、焼き魚、漬物だったそうです。 今日の給食では、その献立を少し再現してみました。
 
 写真1:今日の給食
 写真2:汁に呉(茹でた大豆をつぶしたもの)を加えた様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営計画

学校便り

1年 学年便り

2年 学年便り

3年 学年便り

4年 学年便り

5年 学年便り

6年 学年便り

くわのは 学級便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

八王子市教育委員会

新型コロナウイルス関連

保健便り

元八スタンダード

学校要覧