1年生を迎える会  3年生

4月20日(月)
 かわいい1年生が仲間入りしました。3年生は特に出番はありませんでしたが、兄弟がいる・友達がいる/近所の子がいる・・・と興味を持って参加しました。1年生へのクイズの時は、手を挙げなくてもいいはずなのに、なぜか手を挙げている3年生が目立ちました。1年生の歌声が「大きくて、練習をたくさんしたんだなあ」と感想をもらしていました。視点がお兄さん・お姉さんになったなあと成長を感じた一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式  3年生

4月24日(金)
 懐かしい先生方が由井一に集まってくださいました。新しい学校での様子を聞き、由井一との違いを感じました。3年生の代表が手紙を読んでくれました。新しい学校でも元気に過ごしてほしいですね。ありがとうの気持ちを込めて、みんなで拍手をして送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日も6時間に・・・ 3年生

4月20日(月)
 3年生になって、月曜日も6時間になりました。教科はクラスごとに違いますが、どのクラスも授業に真剣に取り組んでいました。3年生になり、意欲的な姿勢が見られ頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練  3年生

4月22日(水)
 4月の避難訓練がありました。今回は地震を想定し、訓練しました。机に潜り、防災頭巾をかぶって、避難経路を確かめ、避難しました。2年生の時とは経路も変わりました。避難して校庭に並び、校長先生のお話を聞きました。日本では、1週間に30回ほど地震が起きているそうです。いつどこで地震が発生するかは分かりません。今年度もしっかり訓練を積んで、いざというときに備えたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科の授業が始まりました。 3年生

4月15日(水)
 専科の授業が始まりました。音楽も図工もそれぞれ教室が変わります。3年生の教室から専科教室までの移動は結構時間がかかります。休み時間に並んですぐ出かけないと間に合いません。
 教室に入ると気分がグンと高まります。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育  3年生

 体育の時間。3年生全員が集まり、体力作りをしています。もうすぐ体力テストが行われます。それに向けて、50メートル走、上体起こし、ボール投げ、シャトルランの練習をしています。みんな一生懸命に体を動かしています。1日たって「筋肉痛です。」との声もちらほら。たくさん運動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての朝会 3年生

4月13日(月)
 3年生になりました。新しいクラスで並んで初めての朝会です。
 校長先生は、「悔いのない毎日を過ごそう。」と話をしてくれました。新年度にふさわしい大切なお話でした。2年生に比べ、背の高さがグンと伸び大きくなりました。みんな真剣に話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30