3/10 2年生のみなさんへ

校ていの さくらのつぼみが ふくらみはじめています。おうちでのべんきょう がんばっていますか。 先生たちは、みんなと会える日を たのしみにしています。そのためにも、今自分ができることを考えて こうどうしていきましょう。今日も、「おすすめべん強」を、しょうかいします。ぜひ、とりくんでみてください。
 

(1)国語   ☆「長文ししゃ」にチャレンジ
        「スイミー」や「お手紙」など、教科書の文しょうを
        ノートにうつしましょう。書いたら、読みかえします。
        まちがえずに ししゃできるかな。

        ☆nhk for school 「おはなしのくに」で、けんさくする
        と、いろいろなお話がたのしめます。むかしばなしも た
        くさん あるので、よかったら見てみてください。

        https://www.nhk.or.jp/school/


(2)算数    教科書P96〜100「2年のふくしゅう」をノートに
        ときましょう。
        答えのページ(P106)もあります。まるつけ、なお
        しもわすれずに。


(3)生活   「わたしの成長」2年生ページの下書き
        (しゃしんを見てね。)
        2年生のできごとを思い出し、作文しましょう。本番の
       用紙は、「わたしの成長」の本に、先生がはっておきま
       す。もち帰ったら、書いてください。


(4)体おんチェック  けんこうかんさつも大切だね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 2年生  2年生のみなさんへ

元気にすごしていますか。おうちでの「おすすめべん強」をしょうかいしますので、よかったらとりくんでみてください。お手つだいも、自分からすすんでやりましょうね。

(1)国語 「かん字ドリル」「かん字らくらくノート」は、おわらせま
      しょう。
      ぜんぶおわっている人は、かん字ノートにれんしゅうしま
      しょう。
      (しゃしんもさんこうにしてね。)

(2)算数 「けい算らくらくノート」は、はこの形15・16のところ
      いがいはできます。
      おわっている人は、算数ノートにときましょう。
      3年生へむけて、丸つけなおしも自分でしてみましょう。

(3)生活 「わたしの成長」の下書きをやってみましょう。
      (しゃしんをみてね♪)
      1年生のころを思い出し、がんばったことや楽しかったこと
      を作文しておきましょう。本ばん用紙は、「わたしの成長」
      の本に、先生がはっておきますね。もち帰ったら、書いてく
      ださい。

(4)ベーシックドリル 学校のホームページからいんさつができます。

(5)体おんチェック  けんこうかんさつも大切だね。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 表現練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10連休が終わり、5月25日の運動会まで残り3週間!

2年生は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて

「東京五輪音頭-2020-」と「パプリカ」をおどります。

音頭特有のしなやかの動きと「パプリカ」の元気なおどりの練習を

運動会に向けて頑張っていきます!

1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日火曜日に体育館で

由井第一小学校に仲間入りした1年生への

自己紹介を兼ねた交流会がありました。

始まりの会、じゃんけん列車のルール説明、終わりの会を2年生が

立派に行いました。

5月に行う学校探検にむけて頑張っていきます。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日木曜日に春から新たに由井一の仲間になった1年生を迎える会を行いました。

2年史からは、花束を作りプレゼントしました。

優しくて、かっこいいお兄さん、お姉さんとして立派に会に参加していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31