社会科見学<4年生>(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都内見学に行きました。日の出桟橋より水上バスに乗り、東京みなと館、日本科学未来館を見学しました。東京の湾岸地域をたくさん学びました。

児童集会<理科委員会の発表>(1月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は理科委員会の発表です。実験道具の正しい使い方や楽しいクイズがありました。

理科見学<4年生>(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がサイエンスドームに理科見学に行きました。館内を見学し、プラネタリウムをみました。今夜の星空もみせてもらいました。きれいにみえるかな。

雪(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大雪になりましたが、通常通りに授業を行い給食準備にも支障なく安堵しました。子供たちは校庭で雪遊びをし、6年生は奉仕活動で雪かきをしてくれました。

寒い朝(1月13日)

今朝はとても冷えました。学校周りの植栽も葉っぱが霜で真っ白でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日まであいさつ運動です。地域、保護者の皆様ありがとうございました。見守りボランティアの野口さん、いつもありがとうございます。

あいさつ運動(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
8日、12日、13日の3日間は、あいさつ運動と登校指導です。あいさつ運動は、青少対の方々や保護者の皆様にも参加していただいています。6年生も門のところで下級生を迎えています。

今日から3学期(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。児童のことばは2年生でした。3学期のめあて、4月からの目標などもりっぱに話してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

事務室より