社会科見学<6年生>(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会科見学で、国会議事堂、憲政記念館、地方裁判所に行きました。小学校最後の校外学習でした。

児童集会(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は25日に5年生がオリンパスホールでの連合音楽会で発表する合唱と合奏を全校児童に披露してくれました。曲は「オペラ座の怪人(合奏)」「地球の家族(合唱)」でした。すてきな合奏と合唱、本番が楽しみです。

ジョギングタイム(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より、中休みを利用してジョギングタイムが始まりました。寒くなってきたこの季節、体力作りにも役立ちます。みんな元気に走っています。

学習発表会(11月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会には、多数の保護者、地域の皆様においでいただきました。ありがとうございました。画像は、児童が鑑賞している様子です。

学習発表会準備(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が今週の金曜日、土曜日に実施されます。体育館での展示準備も着々と進んでいます。皆様のご来場をお待ちしています。

避難訓練(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、地震想定でした。訓練のあと、5年生は起震車体験もしました。

ユニセフ集会(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は代表委員会によるユニセフ集会でした。発展途上国の現状とともに、ユニセフの活動や仕組みを説明し、募金を呼びかけました。募金は11月9日(月)〜11日(水)の3日間、登校時に行います。

ふれあい集会(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、ふれあい集会です。各学級で考えた「いじめをなくして楽しい学校生活を送ろう」をテーマに標語を考え、発表しました。

一斉読み聞かせ(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、全学級で一斉読み聞かせがありました。読み聞かせをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。やっぱり活字はいいですね。

避難訓練(10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、パソコン室からの火災想定でした。外壁工事のためいつもと違う避難経路でしたが、みんなしっかりと避難できました。消防署の方にもおいでいただき、いろいろなお話も聞きました。2年生と4年生は煙体験もしました。外壁工事もいよいよ終了間近です。きれいな校舎が現れました。

えんそく<1年生>(10月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入って初めての遠足です。多摩動物公園に行きました。アフリカ園と昆虫園を中心にみました。みんな動物が大好きだということがよくわかった一日でした。

児童集会<図書委員会による>(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会では、図書委員会の子供たちがストーリーテーリングをしてくれました。本名は「トラネコとクロネコ」です。みんな聞き入っていました。

社会科見学<3年生>(9月25日)

あいにくの雨天でしたが市内見学に行ってきました。市役所〜織物工業組合〜北八王子工業地帯をまわりました。たくさん学び、体験し、おいしいお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学<4年生>(9月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、多摩清掃工場に社会科見学に行きました。大きなクレーンや様々な施設を見学してびっくりです。たくさん学びました。

中学生職場体験(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、松木中学校2年生の生徒6名が本校に職場体験にやってきました。1日目の午前中は低学年とのふれあいです。

おはなしたまてばこ(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みには、図書ボランティアの保護者の方に、図書室で読み聞かせをしていただきました。子供たちは夢中です。

晩夏(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は始まりましたが、秋雨前線が停滞しており、なかなか水泳ができませんでした。水泳は今週で終わりとなりますが、昨日今日となんとか実施しています(画像は5年)。秋が近づいてきたのでしょう。校門脇の桜の葉も、一部色付いてきました。

あいさつ運動(8月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間、青少対の取り組みの一環であいさつ運動です。青少対の方、保護者の方々、そして6年生も登校する児童を迎えました。見守りボランティアの野口さんにもいつもながらお世話になってます。

教職員による不審者対応訓練(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、南大沢警察の生活安全課防犯係の方を講師に、不審者対応訓練を実施しました。「さすまた」の使い方や、不審者遭遇時の対応の仕方などを学びました。

引き渡し訓練(8月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、東海沖地震発生の警戒宣言による引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様にはご参加ありがとうございます。松木中学校の生徒(本校児童と兄弟関係がある)も同じ訓練により本校体育館に来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

献立表

事務室より