わくわく教室<野鳥観察会>(7月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
長池公園で野鳥観察をしました。10種類の野鳥が観察でき、コゲラ(日本最小のキツツキ)もいました。

わくわく教室<工作教室>(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のわくわく教室は、工作教室がありました。みんなとても上手です。昨日はダンススクールもありました。

わくわく教室(7月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
長池わくわく教室も始まりました。今日は料理教室が実施されました。

夏季プール開始(7月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏季プールが始まりました。元気に泳いでいます。昨日までの猛暑が少し和らいでいます。

1学期終業式(7月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で1学期が終わり、夏休みに入ります。終業式では5年生の代表児童がりっぱに言葉を述べました。生活指導としては、遊びの約束、交通安全、熱中症への注意、情報モラルなどを伝えました。楽しい夏休みでありますように・・・。

ピーポくんの家ウォークラリー(7月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
青少対、ながいけ会、南大沢警察の方々によるピーポくんの家(子供110番の家)ウォークラリーが実施されました。実際に歩いてみることで、ピーポくんの家がわかります。
約100の大人と子供が参加しました。

小中合同引き渡し避難訓練(7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
東海沖地震発生を想定した引き渡し訓練です。松木中学校の生徒も状況に応じて児童を連れて下校しました。

きょうだい学年集会(7月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会はきょうだい学年集会でした。異学年の子供たちが「リレ」や「どんじゃんけんぽん」など、仲良く活動していました。、

台風が去り(7月11日)

画像1 画像1
幸い台風の影響は少なく、通常通りの授業ができました。反面気温がぐんぐん上がりました。水泳日和です。画像は2年生です。

セーフティ教室<4年生>(7月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
南大沢警察少年係りの方においでいただき、4年生対象のセーフティ教室を実施しました。内容は不審者対応等です。

「児童・生徒の学力向上を図るための調査」(7月3日)

画像1 画像1
東京都教育委員会による学力調査を実施しました。内容は国語科・社会科・算数科・理科と質問紙。5年生が対象です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31