離任式(4月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月までお世話になった先生、主事さんとお別れの式です。久しぶりにお会いできて嬉しそうな子供たちです(涙も。。。)。

学校探検(4月25日)

画像1 画像1
1年生が学校探検。2年生が1年生を連れて、学校内を案内します。ここは校長室です。

生活科見学<1年>(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が長池公園へ生活科見学に行きました。初めての校外学習です。

児童集会(4月24日)

画像1 画像1
各委員会の役割や仕事などを発表しました。

クラブ活動開始(4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のクラブ活動が始まりました。役割を決め、まずは自己紹介!

校内消防設備の学習<4年生>(4月22日)

画像1 画像1
4年生が、社会科の学習で校内の消防設備を調べます。校長室の熱感知器も調べていました。来室したときの態度もりっぱでした。

全国学力・学習状況調査<6年生>(4月22日)

画像1 画像1
今日は6年生対象に、文部科学省による「平成26年度 全国学力・学習状況調査」の実施日です。どの子供たちも真剣です。

1年生を迎える会(4月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会を行いました。1年生はとてもりっぱで、校歌も元気よく歌っていました。

6年生社会科見学(4月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多摩センターにある「埋蔵文化財センター」に行きました。説明をよく聞き、たくさんの活動や見学ができました。

委員会活動開始(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動の1回目です。各委員会では、役割やめあてを決めました。

長池公園での郊外学習(4月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2、3年生が長池公園へ校外学習に行きました。自然がいっぱい。公園では、ウグイスもじょうずにさえずっていました。

給食が始まりました(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食が始まりました。給食の時間は、クラッシック音楽が流れています。新しい委員会が発足するまでは、昨年度の委員会の児童が責任をもって担当してくれています。

外遊びの子供たち(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に、元気な子供たちの声が響いています。

松木中学校入学式 4月8日

画像1 画像1
3月で卒業した子供たちの、進学先、松木中学校の入学式に参列しました。どの子供たちもすっかり中学生らしくなり、立派な態度でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31