パウエル元気です 12月31日(火)

今年も年末年始は松本先生のおうちで過ごしています。昨年は、一緒に紅白歌合戦も見ました。松本先生ありがとうございます。以下は、松本先生からのメールです。

パウエルは元気に過ごしています。部屋の中を全速力で走り回っています。家に来た時は、元気がない様子でしたが、1日たつと、家の中を元気に 走り回るようになりました。
座って作業をしていると、パウちゃんが近くに寄ってきて、後ろ足で立ち、両手で背中をタッチをしてくれるようになりました。座っている場所の近くでいびきをかいて寝そべっていました。気持ちよさそうに眠っていました。
いたずらをする時の、『真剣な顔』や『しまったという顔』の表情もかわいらしいです。
笑顔の中での年末・年始になりそうです。松本貢司郎
 
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市学校サポーター育成講座

 12月19日(木)、本校を会場に、八王子市学校サポーター育成講座が
開催されました。本校サポーターの佐藤さんも講師としてお話されました。
 約60名の参加者があり、子供たちの困り感をどのように支援していくか
学び合いました。様々な学校サポーターの皆さんが、支援の質を高めるため
に熱心に受講されており、八王子市の特別支援教育が今後も一層充実してい
くことを感じたひとときでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式 12月25日(水)

12月25日(水)二学期の終業式を迎えました。

3年生から二学期を振り返っての発表がありました。

その後、生活指導の先生から冬休みの生活についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 12月19日(木)

2学期最後の集会「音楽集会」でした。

あわてんぼうのサンタクロースを振りをつけてみんなで唄いました。

その後、音楽委員会のハンドベルの演奏「きよしこの夜」を聴きました。
最後は音楽委員会の伴奏で全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り(2) 12月14日(土)

しめ縄作り(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り(1) 12月14日(土)

12月14日(土)
青少対主催の、恒例「しめ縄作り」が長池小学校体育館で行われました。

今年も300名の超える参加者で、体育館いっぱいの盛況ぶりでした。

石井さんや、スタッフの皆さんの指導で立派なしめ縄が出来ました。

これで良い新年が迎えられることと思います。

ながいけ会の皆様、青少対の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援研修 12月11日(水)

 明星大学の星山先生を講師としてお招きし、八王子市多摩ニュータウン
地域運営学校協議会、校長会主催で実施している特別支援研修の応用編
を本校で開催しました。
 自分が認められている安心感をベースに心が育ち、約束なども守れるよ
うになること、ユニバーサルデザインとは多様性の尊重であることを学び
合いました。学校も子供たちにとって安心な場所であるよう引き続き心が
けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

きょうだい学年集会 12月12日(木)

12月12日(木)、朝の集会は「きょうだい学年」集会でした。

2・4年生は校庭で「ドッチボール」をして遊びました。

異学年で協力しながら仲良く遊ぶことが出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り講習会 12月7日(土)

恒例の青少対主催「しめ縄作り」が来週14日(土)に行われます。

その準備として、ながいけ会と松木会の皆さんを対象にしめ縄作りの講習会が行われました。

来週もたくさんの方が参加予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋 12月7日(土)

毎月1回、土曜日にサタデースクール「寺子屋」が開かれています。

校庭のティーボールは、おやじの会も協力して実施しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会ソフト試合 12月7日(土)

先日の親睦ソフトボールが雨のため中止になりましたので、12月7日(土)再度試合を行いました。松木小チームと試合を行いました。

親睦の和気あいあいの中ですが、勝負には厳しく長池小チームが24−5で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会 12月6日(金)

朝の集会で、体育委員会による「なわとび集会」が行われました。

各種目毎に体育委員から見本を示し、みんなで跳びました。

今月は「なわとび月間」です。なわとびカードをつかって練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会12月2日(月) その2

 12月最初の朝会ということで、3つの委員会からお知らせがありました。
図書委員からは、図書の購入希望を全校児童から募集することについて
代表委員からは、ユニセフ募金のお礼
体育委員からは、12月6日(金)のなわ跳び集会のお知らせです。
どの委員会も、学校生活をよくするために協力して活動をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 12月2日(月) その1

 今日の全校朝会では、バドミントンで表彰された3名の児童を紹介しま

した。これからも、好きなこと、得意なことに打ち込んで、活躍の場を広

げてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会