第18回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴の中、平成26年度第18回卒業式を行いました。
多くの方に見送られ、103名の6年生は卒業しました。
ご参列いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

福祉体験6年(12月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回6年生は、車イスの体験を行いました。4時間目に実際に車イスで生活をしている杉浦さんにお話を聞きました。杉浦さんは、「車イスの生活で、いいこともわるいこともあるけれど、みんなの生活と変わらない、これが僕にとっては当たり前のことなんだよ。」という話をしていました。また最後にみんなに3つのことをわかってほしいと話していました。1つ目は助け合う心をもってほしい。2つ目は感謝の気持ちをもってほしい。そして3つ目は「自分がもし困ったことになった時に素直に助けを求める人間になってほしい。」ということを話していました。今後、総合で福祉に関する学習を深めていきます。今日の杉浦さんの言葉がさらに深く子供たちに響いてほしいと思います。

福祉体験〈6年〉(12月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、八王子市ボランティアセンターの方に来ていただき、福祉体験を行いました。アイマスク体験やシニア体験、点字の学習など各クラスに教えていただきました。子供たちは体験を終えると、「見えないことがこんなに大変だとは思わなかった。」や「困っている人がいたら助けてあげたい。」など、それぞれに感じた思いを感想で話していました。

理科「月と太陽」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習を学年合同で行いました。月の満ち欠けと太陽の関係について学習しました。月の位置と地球の位置をボールに光を当てて実験しました。

草木ドライブイン発

画像1 画像1
草木ドライブインで昼食をとり、1時に出発しました。学校着は4時半頃でしょうか。

華厳の滝

画像1 画像1
視界は良好ではありませんでしたが、雨は大丈夫でした。

おみやげ購入

画像1 画像1
二荒レストセンターで お土産を買いました。

閉校式を終えて

画像1 画像1
宿を出発しました。今のところ曇りです。

日光移動教室3日目

画像1 画像1
朝食をいただき

キャンプファイアー

画像1 画像1
大いに盛り上がりました 思い出の火 団結の火 絆の火です。最後は雨が降りました。

2日目の夕食

画像1 画像1
1日歩いておなかぺこぺこです。

自然探索のゴールは

画像1 画像1
湯滝です。

自然探索

画像1 画像1
午後はネイチャーガイドさんの案内で赤沼から戦場ヶ原へ

さらに

画像1 画像1
アイスクリームを食し

光徳牧場は着いて

画像1 画像1
カレーライスをたんまり食べ

ハイキングのゴールは

画像1 画像1
光徳牧場です。

ハイキング開始

画像1 画像1
最終確認をして、班ごとにスタートです。

無題

画像1 画像1
ハイキングに備えて朝ごはん しっかりね!

日光移動教室2日目開始

画像1 画像1
朝は起床後に朝礼と湯ノ湖散策です

日光彫体験

画像1 画像1
夕食後は日光彫体験 一人一人の素敵な思い出づくりです

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31