福祉体験(6年)その3 2月26日(水)

4校時 6年全員で体育館に集まり、車いすで生活されている(杉浦さん」からお話をお伺いしました。

杉浦さんは毎年、長池小に来てくださり親しみやすいお話をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その2 2月26日(水)

お年寄りの体に近づける装具を着用して体験しました。

講師は「八王子市社会福祉協議会」より2名の先生に来ていただき、指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その1 2月26日(水)

6年生が、総合的な学習で「福祉体験」をしました。

2月26日は「車いす体験」「シルバー体験」「車いすで生活をされている方のお話をお伺いする」学習をします。

クラスごとで体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(6年) 2月10日(月)

保健体育の授業です。
先週は「たばこの害」について学習しました。

今回は「飲酒の害」です。子どもたちの日常の出来事から学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(6年) 2月7日(金)

3校時、6年生の「マラソン大会」が開催されました。

校庭を2周した後、学校の外を回る約1500メートルの持久走です。

昨年より記録も良く、立派に成長した姿が見れました。

保護者の方にも、たくさん応援、見守りをいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会