社会科見学(6年)その3 4月30日(火)

 縄文の人々の衣服も着てみました。たて穴式住居はしっかりした

つくりであたたかく、真ん中で火をたいている住居もありました。

人々のくらしの様子がわかり、学習への興味が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年)その2 4月30日(火)

 埋蔵文化財センターでは、縄文土器にさわって模様や手触りを確かめたり

どんぐりをすりつぶしたり、火起こし体験をしたりしました。

熱心にメモをとる姿が多く見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(6年)その1 4月30日(火)

 電車に乗り、多摩市にある東京都立埋蔵文化財センターへ社会科見学に

行ってきました。はじめに多摩中央公園でお弁当タイム。

天気が心配でしたが、みんなの元気で雨もどこかに行ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力調査(6年) 4月24日(水)

文部科学省の「平成25年度全国学力・学習状況調査」が本日、全国の6年生で一斉に行われました。

今年は、全国で悉皆の調査となり全国の6年生が一斉に実施しています。

国語A問題、国語B問題、算数A問題、算数B問題、児童質問紙と行っています。
明日の朝刊では報道されると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス集合写真(6年) 4月11日(木)

クラス集合写真(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会