奉仕活動(6年) 3月11日(火)

毎年、6年生は卒業前に奉仕活動をします。

学校をきれいに清掃したり、校庭の整備をしたりします。

今年は、砂場の砂を掘り起こしたあとの砂で、校庭に砂まきをしてくれました。

6年生のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうのキモチ(6年)その2 3月6日(木)

ありがとうのキモチ(6年)その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうのキモチ(6年)その1 3月6日(木)

卒業まであと少しとなりました。

今まで6年間お世話になった「ランドセル」

「ありがとうのキモチ」というタイトルで絵に描きました。

1階図工室前の廊下に展示してあります。ぜひ、ご来校くださりご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れレクレ−ション(6年)その2 3月4日(火)

お別れレクレ−ション(6年)その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会レクレーション(6年)その1 3月4日(火)

3月4日(火)午後、6年生が親子での「お別れレクレーション」を行いました。

6年生の合唱合奏を聴いたあとは、親子でいろいろなゲームを楽しみました。

最後は6年生より先生方への感謝の言葉もいただきました。

長い間、計画準備をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その2 2月27日(木)

 盲導犬のオアシスと生活をされている龍崎さんのお話を伺いました。
八王子市内には、多くの目の不自由な方が住んでいらっしゃいますが、
盲導犬は2頭しかいないそうです。
 オアシスがどのような訓練をして、龍崎さんの目の代わりとなり働
いているか、英語で指示を出されるわけなど、わかりやすくお話しし
てくださいました。児童の皆さんには、自分たちにできることは何か
考え、行動できる人になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その1 2月27日(木)

 26日に続いて、総合「共に生きる社会へ」の体験学習をしました。
アイマスクをつけて、杖を使いながら歩く学習、歩行者を補助する学習を
しました。視覚に頼れず歩くことは、緊張する体験だったようです。
歩行者にどのように声をかけてあげたらよいか、身をもって体験しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その3 2月26日(水)

4校時 6年全員で体育館に集まり、車いすで生活されている(杉浦さん」からお話をお伺いしました。

杉浦さんは毎年、長池小に来てくださり親しみやすいお話をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その2 2月26日(水)

お年寄りの体に近づける装具を着用して体験しました。

講師は「八王子市社会福祉協議会」より2名の先生に来ていただき、指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(6年)その1 2月26日(水)

6年生が、総合的な学習で「福祉体験」をしました。

2月26日は「車いす体験」「シルバー体験」「車いすで生活をされている方のお話をお伺いする」学習をします。

クラスごとで体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業(6年) 2月10日(月)

保健体育の授業です。
先週は「たばこの害」について学習しました。

今回は「飲酒の害」です。子どもたちの日常の出来事から学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(6年) 2月7日(金)

3校時、6年生の「マラソン大会」が開催されました。

校庭を2周した後、学校の外を回る約1500メートルの持久走です。

昨年より記録も良く、立派に成長した姿が見れました。

保護者の方にも、たくさん応援、見守りをいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室(6年) 1月24日(金)

6年生は毎年「セーフティ教室」で「薬物乱用防止教育」をしています。

薬物乱用防止協会の先生方に来ていただき、講義、ビデオ、男女に分かれての学習をします。

保護者の方にも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り方の指導(6年) 1月20日(月)

 6年生は、体力向上を目指して、2月に学年で持久走大会を予定しています。
東京マラソンにも参加されている保護者の方に、走り方のコツを教えていただ
きました。
 姿勢や腕、足の動き、呼吸の仕方など、教えていただいたことを今後の走り
に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年) 1月16日(木)

 税理士のお二人の先生に、租税教室を行っていただきました。
税金の種類や仕組み、税金が身の回りでどのように使われているか
わかりやすく教えてくださいました。
 学校のプールの設置には、1億円かかるとのこと。その1億円の
重みを、一人一人体感しました。
税金を一言でいうと、私たちが豊かな暮らしをするために、みんな
で払う会費のようなもの だそうです。
経済や政治について、興味が高まるよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6年) 1月10日(金)

今回も6年生全員が「あいさつ運動」に取り組みました。

来週、14日(火)まで続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和について学ぶ(6年) 1月9日(木)

 広島、長崎に落とされた原子爆弾の威力や経緯について学ぶ特別授業
をNPO法人の講師に行っていただきました。
 広島で災禍に遭われた方の実話をもとにした授業を受け、改めて平和
と生命の大切さを感じた学習でした。平和な世の中をこれからも守り続
けていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(6年) 12月16日(月)

 先週に引き続き、6年生の書き初め指導に保護者の方が来てくださいました。
半紙の大きさの新聞紙に練習し、そのあと清書です。
一文字一文字、気を付けるポイントを丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(6年)

 12月9日(月)書き初めの指導に、6年生の保護者の方がお二人来て
くださいました。
 一人一人に細やかに声掛けしていただき、子供たちも気を付けるところ、
上手に書けているところがよくわかったようです。文字を書くことは、自分
との対話だなと感じるところがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高裁判所を出発

画像1 画像1
最高裁判所の見学も順調に終わりました。定刻に出発しました。
6年生 社会科見学


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会