国際理解教育(2) 12月13日(金)

国際理解教育(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育(1) 12月13日(金)

12月13日(金) 3〜4校時

4年生は毎年、国際理解教育の一環として、外国の方々と交流をしています。

今年は、日本に留学している韓国・中国の方に来ていただきました。

4年生は自分たちで調べた「日本の伝統や文化」についてグループで発表し、その後、各国の方々からそれぞれの国の様子をお話いていただきました。

給食も一緒に食べました。あいにくきょうは「納豆」でしたが、食べられましたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(4年) 12月9日(月)

今年度最後の授業研究会が行われました。

4年生で「ポスターセッションをしよう」という単元で、各自調べたことがらをグループ毎で発表しました。

話すことばかりではなく、聞くことや意見交換についても学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力定着度調査(4年) 12月3日(火)

12月3日(火)八王子市の学力定着度調査が全市一斉に行われました。

1校時 国語
2校時 算数
3校時 意識調査
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会