今日のできごと

ようこそ柏木小へ!   No9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はやっぱり6年生で
しめてもらいましょう。

そうです、七頭舞です。

踊るたびに上手になりますね。
思わず「ワンダフル」の言葉が飛び出しました。

今日一日とても楽しかった、
来てよかったです。と帰っていかれました。

こちらこそありがとうございました。

ようこそ柏木小へ!   No8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の給食を食べた後は
ちょっと趣を変えて、お箏体験。

迎えに来たのは、6年有志の着物女子軍。
これには、お客さんも大喜び。

早速音楽室でお箏授業。
6年女子の教え方のうまいこと。
お客さんもあっという間に「さくら」の曲をマスター。

後で聞いてみたら、足がしびれたって。

ようこそ柏木小へ!  No7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでは、趣向を凝らして待ち構えています。
フルーツバスケットにイス取りゲーム
習字に剣玉

お客さんは、どなたも大満足!
楽しかった、楽しかったと大喜び。

ようこそ柏木小へ!   No6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスへの招待は、
可愛い案内人の役目。

「○年△組 〜〜です。
 ◇◇◇さん、お迎えにきました。」と、大きな声。

はい、大変よくできました。

ようこそ柏木小へ!   No5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会の最後は全員で校歌を合唱。
そして、お客様は花のアーチへ。

さあ、次は各クラスに招待されますよ。

ようこそ柏木小へ!   No4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き特技発表会です。

ようこそ柏木小へ!   No3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問コーナー、質問されるコーナー
迷質問や迷回答が続きます。

なるほどと思ったのは、
「日本と韓国の違いは何ですか?」の問いに
「日本では丼を箸で食べますが、韓国ではスプーンで食べます」
との答え。なるほどねぇ。

特技発表会も大盛り上がり。
皆さんは、何の特技を発表しているのかわかりますか?

ようこそ柏木小へ   No2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いらっしゃった方々の国を
世界地図で紹介。
「へ〜ぇ」といった声があがります。

そのあと一人一人が、
好きな食べ物と嫌いな食べ物を言いながらの自己紹介。
好きな食べ物で、メロンパンの答えに拍手が沸きます。

嫌いな食べ物は、やっぱり納豆。
それにしても日本語上手ですね。

ようこそ柏木小へ!  No1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「国際交流」の日です。

今日のために、1ヶ月ほど前から
児童会の子供たちが、
実際に首都大学に出向いては打ち合わせを繰り返していました。

おかげで、ドイツ、オーストリア、韓国の3カ国から
6人の留学生をお招きすることができました。

まずは、体育館で全校集会。
プログラムを見てください。
45分の中にこれだけびっしり。

子供たちも、留学生たちが日本語を話せることがわかって
ちょっと安心したみたい。
それより先生の方がもっと安心したかも・・・。

5・6年生も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、高学年の読み聞かせの日です。
いつものように図書ボランティアの方々が
各教室に入って
大きく、小さく、
早く、遅く
感情豊かに、そして淡々と
思わず引き込まれるように
本を読んでくださいます。

5・6年生でも、
本を読んでもらうのは好きなんです。
ぜひ、本を一生の友達としてください。

3年市内めぐり  No1-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗ってしまえば
そこはもう別世界。

違いますよ、ここは移動教室の中です。
話はよ〜く聞いてくださいね。

では、いってらっしゃい。

3年市内めぐり       No1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の行いがよいのかな
絶好の社会科見学日より?

とにかく嬉しいのは
一人の欠席者もいないこと。

今日一日、
しっかり学んできてくださいね。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会でのお話は、
ちょっと悲しい話でした。

校長先生が保護者のお母さんとお話されたときに、
お母さんに向かって
すごく乱暴な言葉遣いをする子供がいる
という話になったそうです。

小学校6年生であれば12年間、
1年生でも6年間あまり育ててもらっているわけです。
そんな保護者に向かって、
ひどい言葉を使うということがもし本当ならば、
それはとても悲しいことです。
動物にも劣るかもしれませんね。
気をつけていきましょう。

それから新しいお友達が1年生にやってきました。
ぜひ仲良くしてあげてください。

都内めぐり3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べる」「眠る」は

生きていくうえで最も大切なこと?

みんな元気です。食欲旺盛。

自転車教室  4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車は乗ることができても、
ちゃんとわかって乗っている人は少ないみたい。

いい機会だから、しっかり覚えて
事故無く安全に自転車を使ってください。

今日のこの機会を作ってくださった
柏木会の担当の係りの方々、協力してくださった保護者の方々
南大沢警察の方々、交通安全協会の方々、
そして、佐川急便の方々。
子供たちは、良い学習をしました。
ありがとうございました。

自転車教室  3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうひとつのグループは、
もちろん自転車講習コース。
八王子警察署の方と、交通安全協会の方が
指導してくださいました。

先ずは、交通ルールや交通標識
そして自転車の正しい乗り方などを教わります。

そして、いよいよ実際に自転車に乗っての練習です。
コースは、横断歩道・信号機あり、工事現場あり
おまけにコーンを使ったスラロームありと
変化に富んだコースです。
「右足からこぎ始める」「そこは自転車から降りて」
その都度係りの方からの声がとぶ中、
子供たちが楽しそうに、また真剣に進んでいきます。

一番難しかったのは、スラロームかな。

自転車教室  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任に聞いてみると、
ほとんどの子たちが参加してくれたとのこと
良かったです。

さて、開会式の後は二つのグループに分かれました。
そのひとつが、佐川急便の方々に教えていただくグループです。
マスコットキャラの「はこぶ君」は、
すぐに大人気。
こんなキャラがあったとは、私も初めて知りました。

内容は、トラックの運転手の死角。
運転手からは見えないところがたくさんあるのだと
実際に運転手席に座って体験することができました。

また、トラックの内輪差についても
道のカーブに人形を置いて
子供たちに見せることができました。
子供たちからは、「アッ、ほんとだ」「ヘ〜」等々
実際の体験に素直な感想が聞かれました。

自転車教室  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車教室がありました。
毎年、柏木会の担当者が企画されて
児童の安全のためにと頑張っておられます。

今年は、特に3年生の自転車の乗り方について
集中的に学習させたいと、知恵を絞って企画されましたよ。
 
さあて、今年の3年生の話の聞き方はどうかな。
1枚目は、保護者の方々が、
12時過ぎから準備されている写真です。
2・3枚目は、開会式の写真。
ん〜、なかなかしっかり聞いていますね。

ちょっと古いのですが・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の初め、12日(月)のことです。

全校朝会の日ですが、朝からすっきりしないお天気。
最後まで校庭で朝会を行うかどうかを
迷っていたのですが、
小雨が降り止まずテレビ朝会になりました。

「テレビ朝会って、いつ以来だろう?」と
私たちは考えていたのですが、
子供はしっかりしたもので、
「先生、今日はテレビ朝会だよね!」と
校長先生に言ってきた子がいたそうです。

ウ〜ン、お見事。まさにその通りです。
体育館が展覧会のために、使用できないことまで
見通しての発言ですね。
参りました。

今朝も大漁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアルミ缶回収の日でした。

実はアルミ缶回収の日の前日は、
子供たちがお昼の放送で
全校児童にアルミ缶や牛乳パックを
持ってきてくれるよう呼びかけています。

その後私(副校長)が、
メールでアルミ缶回収のことを配信しています。
時々、私がメールを流すことを忘れてしまうことがあります。
すると、やっぱりそんな時は、
集まる量が減ってしまうそうです。
私も忘れないようにがんばります。

今朝は、大漁でしたよ。
皆さんが、この日のことを考えて
各ご家庭で集めてくださっていることが良くわかります。
ありがとうございます。
最後にリヤカーに乗せて運ぶのですが、
「すごく重かったよ」と
一人の子供が話してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備 新6年生登校

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード