6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
コーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳


6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりごはん
いかの七味焼き
かわりきんぴら
田舎汁
牛乳

かわりきんぴらはきんぴらごぼうに
茹でたスパゲティを合わせます。

6月3日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の南蛮漬け
ご汁
キャベツのピリカラ炒め
牛乳


5月31日の給食

画像1 画像1
とりごぼうごはん
やきししゃも
ごまあえ
具だくさんみそ汁
牛乳


5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ポークビーンズ
グリーンアスパラのソテー
くだもの
牛乳


5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
マーボー豆腐
ゆでそらまめ
春雨スープ
牛乳

1年生にそらまめをさやむきをしてもらいました。
「新鮮だね!」「小さい豆が入っているよ」など、観察をしながら
楽しくさやむきをしました。
給食室で茹で、おいしく食べました。


5月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はち大根おろしスパゲティ
ペイザンヌスープ
くだもの
牛乳


八王子産の大根を64kgを使い
大根おろしにします。
ツナとえのきたけをいれて味付けし、
ゆでたスパゲティにかけていただきました。


5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつどん
ボイルキャベツ
スタミナきゅうり
じゃがいものみそ汁
牛乳



5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
パン
ポテトグラタン
白いんげん豆のスープ
大根ときゅうりのピクルス
オレンジジュース


ポテトグラタンは給食室手作りです。
具を炒め、ルウと合わせて煮込み、カップに入れて
チーズをかけて オーブンで焼きます。
人気のメニューです。


5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
豚肉のキムチ炒め
ツナポテト餃子
わかめとたまごのスープ
牛乳

ツナポテト餃子は給食室で1つ1つ包み、焼きます。
大きな食べごたえのある餃子です。


5月21日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭のごま味噌焼き
小松菜汁
茎わかめのきんぴら
くだもの
牛乳

5月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー
フレンチサラダ
ピーチヨーグルト
牛乳

ドライカレーには、八王子産のたまねぎ62kgを使いました。
甘みが出るようにじっくりと炒めています。
仕上げに給食室で作ったルウを入れてとろみをつけます。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごまごはん
かつおの竜田揚げ
いりどり
かきたま汁
牛乳


かつおの竜田揚げは
かつおに生姜・醤油・酒で味をつけておき、
かたくりこをつけて油で揚げます。
魚の臭みもなく、おいしく食べられます。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
いかの香味焼き
じゃがいものそぼろ煮
小松菜と油揚げの煮浸し
牛乳


5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三番叟ごはん
鶏肉の桑都味噌焼き
定式幕あえ
ろくろ車のすまし汁
牛乳


5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
ウインナーと野菜のスープ煮
わかめとツナのサラダ
くだもの(宇和ゴールド)
牛乳


きなこ揚げパンは大人気のメニューです。
給食室で高温の油でパンをさっと揚げ、きなこをつけています。



5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひじきごはん
白身魚の香り揚げ
けんちん汁
もやしの辛子和え
牛乳


5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルーローハン
ルオボータン
くだもの(パイン缶)
牛乳


5月9日の給食

画像1 画像1
八王子ラーメン
のり塩ポテト
豆黒糖
牛乳


給食の八王子ラーメンは具だくさんの汁に麺をつけて食べます。
こどもたちに大人気のメニューです。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばの味噌煮
小豆島そうめんのすまし汁
いろどりあえ
牛乳


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

生活と安全に関する便り

子ども見守りシート