2年生より

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん時間わりに合わせてかだいをすすめられていますか。時間どおりにできなくてもだいじょうぶです。むりせずすすめてみてください。

今日は、2・3時間目に「生活か」のおべんきょうがありますね。1年生では、どんな思い出がいんしょうにのこっていますか。うんどうかい、あさがおのかんさつ、おおなわしゅうかいなど、いろいろなぎょうじがありましたね。

また、「どんなことができるようになったかな。」で、なやんでいる人は、「生活か」のきょうか書90ページをさんこうにとりくんでみてください。

★13日(水)3時間目につかう「音楽」の動画をあげました。音楽のおべんきょうをはじめるときに、けんばんハーモニカときょうか書をじゅんびしてから、みてください。


保護者の方へお願い
今週の14日(木)に、図工で「ひかりのプレゼント」という学習があります。プラスチックの透明容器(卵のパック、ペットボトル)を使いますので捨てずに取っておいてください。(写真参照)


野さいをそだてよう(2年生)

画像1 画像1
みなさん、元気ですか。

先週の登校日は、みんなに会えて、とてもうれしかったです。
今、先生たちは、お休み中の課題を見ているところです。日々がんばって取り組んでいることがよく分かります。すばらしいです!!

さて、生活科で一人一本ずつ育てる予定だったミニトマトの苗が届きました。今回は班で観察できるように、数を減らして、ミニトマトを育てていこうと思います!

先生たちで、苗植えしますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

PTA広報

その他の配布文書

学力向上・学習状況改善計画

コロナ対策

教育長