がっこうの うたを うたってみよう♪ (1ねんせい)

画像1 画像1
こんにちは!
きょうは、 きもちの よい あおぞら ですね。^v^

せんせいは、 きもちが よいと、 ついつい うたいたく なります。
みなさんは うたは すき ですか?

じつは…、 ゆぎちゅうおうしょうがっこう には、 がっこうの うたが あるんですよ!
はずむ ような りずむの、 げんきで たのしい うた です。

この ほおむぺえじ でも うたを きく ことが できます。 しゃしんの かしを みて、 ぜひ うたって みて ください。^O^♪

おにいちゃん、 おねえちゃんが いる ひとは、 おねがい したら いっしょに うたって くれるかも しれませんよ。

1ねんせいの みんなで げんきに うたえる ひを、 たのしみに しています!

♪校歌のページ♪
学校ホームページ ⇒ 子どものおうえんページ ⇒ 一年生の記事の下部 にリンクがあります。

ひらがな ちゃれんじ3 (1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは! でんわで みなさんの ようすを きいて いる ところ ですが、 げんきに がんばって いる ひとが おおい ようで、 せんせいたちも ほっと して います。
おうちの ひとの おかげでも ありますね。おうちの ひとに、みんなからも たくさん「ありがとう」と つたえて ください。^v^

きょうの てえまは
《とめ、はね、はらい を ただしく かこう》

わあくの おてほんの じに、 「とめ、はね、はらい」 という ことばが かいてある ことに きがつきましたか。

とめは、 せんを ぴたっと とめること。
はねは、 せんを ぴんっと まげること。
はらいは、 せんを すうっと はらうこと。

これが ただしく かけると、 じは ぐっと うつくしく なります。
さらに、 せんと せんが どう つづいて いくのかも わかりやすく なります。

しゃしんの ぽいんとを よく みて れんしゅう して みて くださいね。 

「とめ、はね、はらい」は、 ひらがな だけでなく、 かたかなや かんじ という もじにも あります。
ひらがなが じょうずに かけたら、 きっと かたかなや かんじも とくいに なりますよ。
みんなの せいちょうが たのしみ です!(*^▽^*)

☆★めざせ すうぱあ いちねんせい!☆★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

PTA広報

その他の配布文書

学力向上・学習状況改善計画

コロナ対策

教育長