詩の暗唱日

10月27日(月)
 放課後に1・2・3年生向けの詩の暗唱がありました。少しずつ、全て詩を覚えた子がでてきました。

 暗唱に御協力いただいた図書ボランティアの方々ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間始

10月27日(月)
 今日からマラソン週間が始まりました。これから毎日、中休みに5分間走を行います。自分に負けず、5分間走り抜けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木っ子フェスティバル

10月24日(金)
 全校児童が楽しみしていた由木っ子フェスティバルが行われました。初めて参加した1年生は、あっという間の2時間半だったようです。

 3枚の写真では伝えきれませんが、どのクラスも本当に素晴らしい出し物をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽第4回

10月23日(木)
 音楽会に向けた合同練習も5回目となりました。今日は、歌の中に代表者のセリフを加えていきました。

 代表者の人は、休み時間にも練習をして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習が始まりました

画像1 画像1
 本日より教育実習が始まりました。岩澤竜弥先生です。主に1年3組で実習を行います。子供たちは若々しくフレッシュな岩澤先生が来てとても喜んでいました。

合同音楽4回目 1年生

10月20日(月)
 音楽会まで1ヶ月を切りました。今日は、口の開け方に気を付けて、歌う練習をしました。曲調を覚えてきたことで、歌声に迫力がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

由木地区運動会

10月19日(日)
 由木中央小学校の校庭で由木地区運動会が開催されました。由木中央小学校の子供たちもたくさん参加し、力いっぱい体を動かしていました。

 運営に携わった地域の方々、運動会を盛り上げてくださった選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽第3回 1年生

10月16日(木)
 音楽会まで残り1ヶ月になりました。1年生は、この日の練習で音楽会でうたう歌を全て覚えました。あとは、練習あるのみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

10月10日(金)
 10月は地震を想定した避難訓練を行いました。2学期になると、おしゃべりをする子がほとんどおらず、速やかに避難することができました。
 6年生は、起震車体験を行い、地震から身を守る方法を実際に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木三校PTAソフトボール大会

10月12日(日)
 台風の影響で、一週遅れとなったPTAソフトボール大会が由木西小学校で行われました。4連覇がかかっていましたが、惜しくも準優勝となりました。
 来年は、由木中央小学校が会場になりますので、地の利を生かして優勝を狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員ソフトボール大会 予選

10月11日(土)
 由木中央小学校の校庭で教職員のソフトボール大会が行われました。この日は、近隣校と予選を行いました。見事、松が谷小学校と鑓水小学校に勝利し、本選にすすむことができました。

 本選は翌週なので、優勝できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同音楽第2回 1年生

10月10日(金)
 音楽会に向けて、新しい歌を練習しました。音の入りが難しく、何回も何回も練習をして、ようやく歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄集会

10月10日(金)
 今朝は、校庭で大縄集会が行われました。どの学級も100回以上跳び、とてもよく頑張っていました。多いところは、600回以上跳び、下の学年の目標となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩動物公園

10月9日(木)
 今日は、楽しみにしていた多摩動物園への生活科見学でした。秋の気持ちの良い天候のなか、一人一人めあてをもって出発しました。
 アウリカ園内では、グループ活動となり、班ごとに動物を観察しました。由木中央小の子供たちは園内で走り回ったり、勝手な行動をとったりすることがなく、公共のルールをとてもよく守っていました。

 昼食の時間には、大好きなおかずが入ったお弁当を楽しく食べました。


 さて、子供たちは、登校前にお弁当づくりのお手伝いはできましたか。帰宅後、お礼の言葉は言えましたか。洗い物をするとき、お手伝いをしようとする気持ちはありましたか。食事を作ってくれる人に感謝の気持ちを伝えることは大切な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木大町公園

10月7日(火)
 気持ちのよい秋風のなか、1年生は下柚木大町公園までお散歩に行きました。公園では、グループごとに、だるまさんころんだやおにごっこ、かくれんぼなどをして遊びました。
 1学期に比べ、友達と協力して一つのことを成し遂げる力がついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいの由木っ子の森まつり

10月4日(土)
 あいの由木っ子の森まつりが行われ、多くの方が参加されました。教職員も3年2組の教室を借り、ストラックアウトとシャトルフロートを行いました。子供たちに大好評で、気付けば、長い行列ができていました。

お手伝いしていただきました皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

由木っ子タイム

10月3日(金)
 昼休みに由木っ子タイムがありました。この日は、気温が非常に高かかったのですが、子供たちにはそんなことは関係ないようです。中でも、外でも楽しそうに力いっぱい遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 研究授業

10月1日(水)
 1年1組で国語の研究授業が行われました。この日の授業は、登場人物が何をしているか考えながら、ふきだしをつくることが目標です。
 子供たちは、好きな登場人物を選び、思い思いにふきだしをつくっていました。中には、つくるのが楽しくなり、たくさんのふきだしを書いている子もいました。

 授業の後半には、考えたふきだしを隣の友達やクラズ全員に発表しました。たくさんの先生が見ているなか、子供たちは一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜の体育館にて

9月30日(火)
 朝晩と涼しい季節になりました。学校の体育館では、日が沈んだ後も楽しいそうな声が聞こえてきます。

 片面では、由木三校ソフトバレーボールに向けた練習が行われていました。

 そして、もう片面では、教員対PTAによるバレーボールの試合が行われていました。

運動の秋、何をするかは人それぞれですが、楽しく体力づくりに励んでいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて 1年生

9月29日(月)
 音楽会に向けて本格的に練習が始まりました。今日は、学年で歌の練習です。初めて聞いた歌でも、すぐに覚えて元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 委員会活動
2/6 安全指導 新1年生保護者会

保健だより

学校だより

給食献立表

学校要覧

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画