2月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
マーボー豆腐
たまごとわかめのスープ
ピリカラこんにゃく
牛乳
です。

給食の【マーボー豆腐】は、豆腐をゆでています。
こうすると混ぜても崩れにくく、温度管理がしやすいからです。
加熱しすぎると「す」が入ってしまうので、
ちょうどよい温度になる様に、温度計で計測しています。

人気の【マーボー豆腐】、今日もよく食べていました!

2月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
さわらのみそ焼き
田舎汁
五目煮豆
牛乳
です。

今日は『さわら』を、みそ・みりん・さとう・酒・しょうゆに
漬け込み、こんがりと焼き上げました。

教室で「今日の魚、名前が分かるかな?」と尋ねると
「さば」「あじ」などと、様々な答えが返ってきました。
魚へんに春と書く、春が旬の魚「さわら」と伝えました。
色々な魚を味わい、名前を覚えて欲しいです。



2月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
俺の!八王子塩焼きそば
白菜スープ
いちご
牛乳
です。

八王子こども屋台選手権は小学4〜6年生のチームが、
八王子でとれた食材を使ってオリジナルメニューを考え、
それを屋台で調理・販売するイベントです。
今日は、参加していた17チームの中から見事グランプリに
輝いた「俺の!愛宕」チームのメニューをアレンジして再現します。

チームからのメッセージです。
みんなが屋台で食べたい物を組み合わせました!
普通、屋台ならソース焼きそば!なところをあえて塩焼きそばにし、
トッピングにはじゃがバターと八王子ラーメンの特徴である
刻みたまねぎをたっぷりのせました!
今までにない、屋台飯を作ろうと考え、俺達らしい、ボリューム満点の
『俺の!八王子塩焼きそば!』が完成しました!

教室では、「めん料理の中で一番おいしい!」など好評でした。

    

2月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
チキンカレーライス
イタリアンサラダ
せとか
牛乳
です。

人気の【カレーライス】です。
手作りのルーをじっくりと煮込んで仕上げました。
今日も、大人気でした。

サラダに使った『キャベツ』は八王子産です。
ボリュームのあるサラダでしたが、こちらもよく食べていました。

2月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
わかめごはん
厚焼きたまご
さつま汁
じゃこキャベツ
牛乳
です。

長池小の子どもたちは【わかめごはん】が大好きです。
塩分は加えず、炊きあがったごはんに『カットわかめ』と『ごま』を
混ぜるだけなのですが、『わかめ』と『ごま』の風味が加わって
食べやすいようです。
ミネラル豊富な『わかめ』や『ごま』、たくさん食べて欲しいです。

『さつまいも』を入れた【さつま汁】は、『さつまいも』の甘みと
みそがよく合っていました。

2月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、山口県の郷土料理です。

ごはん
チキンチキンごぼう
けんちょう汁
れんこんの炒め物
はるみ
牛乳
です。

【チキンチキンごぼう】とは、山口県の学校給食から
誕生した人気メニューです。
鶏肉とごぼうをカラリと揚げ、甘辛のタレをからめます。
山口県の小学校で、各家庭からオリジナルレシピを募集し、
寄せられたものをもとに作られました。
給食を通して家庭へ、そして街へ人気が広まっていき、
郷土料理となりました。

「けんちょう」は、旬のだいこんを、豆腐とにんじんと一緒に
煮た冬の家庭的な郷土料理です。
大鍋でたくさん作っておき、温め直すごとに味がなじんで
おいしくなります。
給食では、郷土料理の「けんちょう」をアレンジして汁物に
しました。

山口県岩国市は、全国有数のれんこん産地です。
温暖な気候やきれいで豊富な水、栄養分を含んだ土など、
れんこんの栽培にぴったりな環境がそろっています。
「岩国れんこん」が有名で、もっちりシャキシャキした食感が魅力です。
今日は【れんこんの炒め物】を作りました。

2月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
にんじんごはん
さばのカレー揚げ
根菜のごま汁
いちご(きらぴ香)
牛乳
です。

一年中手に入る『にんじん』ですが、旬は冬。
今の時期が一番おいしく、栄養が豊富です。
今日は八王子産の『にんじん』を使った【にんじんごはん】と
【根菜のごま汁】を作りました。

子どもたちに「にんじんの旬は春・夏・秋・冬のいつでしょう?」
と尋ねると、「秋」「春」という答えが多かったです。

緑黄色野菜の代表ともいえる『にんじん』は
風邪の予防や目の疲労回復、肌をつるつるにする効果などがあります。
旬のこの時期、特に食べたいですね。

『さば』にカレーで下味をつけて揚げた【さばのカレー揚げ】、
脂がのっていて臭みもなく、子どもたちに人気でした。

2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、中学生が家庭科の授業で勉強したことを生かして
考えてくれたバランス献立です。

ごはん
豚の甘辛炒め
切り干し大根とひじきのサラダ
みそ汁
牛乳
です。

いろいろな種類の食品を使い、バランスがよく
彩り豊かなメニューになるように工夫したそうです。
伝統的な食品の乾物を使い、栄養とフードロス削減も考えた
素晴らしい献立です。

『切り干し大根』や『ひじき』はミネラルを多く含み、
骨や血になります。
成長期の小学生にたくさん食べて欲しいと思い、
このメニューを考えたそうです。

2月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セルフサービス ココアクリームサンド
ポトフ
ブロッコリーのごまじょうゆ
あまおう
牛乳
です。

今日は『バレンタインデー』です。
給食室からみんなへ気持ちを込めて、ココアクリームを
作りました。パンに挟んでいただきます。

教室では、クリームをたっぷりとパンに挟み、
嬉しそうにほおばる姿が見られました。
「おいしい!」「クリームたっぷり」「いちごにも付けちゃおう!」
と楽しそうに食べていました。

2枚目の写真は、【ポトフ】に『キャベツ』を入れたところです。
山盛りですね。
野菜をたくさん煮込んだ【ポトフ】は、旨みが詰まっていて
おいしかったです。

2月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
ごはん
あじのさんが焼き
豚汁
スタミナきゅうり
牛乳
です。

【さんが焼き】とは、漁師さんの考え出した料理で
その日に獲れた魚と野菜を細かく刻んで混ぜ合わせ、
みそで味をつけて焼き上げた料理です。
今日の魚は『あじ』と『たら』、
野菜は旬の『ながねぎ』と『にんじん』(八王子産です)
を混ぜ合わせました。
しょうがも入れて生臭みを消し、おいしく仕上がりました。

具だくさんの【豚汁】、量が多めでしたが
みんなよく食べていてうれしかったです。
身体の芯から温まりましたね。

2月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
ごまごはん
わかさぎの甘酢
ひじきの炒め煮
呉汁
甘平
牛乳
です。

今日は旬の『わかさぎ』を揚げ、甘酢をかけていただきました。
サクッと揚がり、子どもたちに大好評でした!
お魚が苦手な児童にも食べやすかったようです。

海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、
湖で育つわかさぎがいます。
骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷり!
カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミン Dも
たっぷりで、強い骨を作ります!

2月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
スパゲティミートソース
わかめとえのきのスープ
ゆずのカップケーキ
牛乳
です。

八王子市小津町で採れた『ゆず』を使い
八王子市の調理員がジャムを作りました。
今日はそのジャムを使ったカップケーキです。

『ゆず』を収穫するところから協力し、
収穫した量は約5000個(重さ170Kg)です。
『ゆず』には種がたくさんあり、それを取り除くのが
とても大変だったそうです。
丸一日かけて煮詰め、おいしいジャムが出来上がりました。

子どもたちは、「さわやかな味」「おいしい」
「少し苦いけど、生地と一緒に食べるとおいしい」
など、『八王子産のゆず』の味を楽しんでくれました。

2月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
やきとり丼
かきたま汁
ピリカラキャベツ
牛乳
です。

旬の『ながねぎ』を使った【やきとり丼】です。
八王子産の『ながねぎ』を使いました。
『ながねぎ』は、体を温める働きや、体の疲れをとる働きが
あるので、風邪っぽい時などには是非食べて欲しいです。

『ながねぎ』を2センチにカットし、オーブンで焼きます。
一口サイズの鶏肉と、ささがきにしたごぼうも混ぜて
同じく焼き上げます。
釜に甘辛いタレを沸かし、焼きあがった『ながねぎ』と肉・ごぼう
を入れ、かき混ぜて出来上がり。
ご家庭でもフライパン一つで簡単にできるので、お試しください。
(給食室は鉄分補給のため、鉄釜を使っているのですが
鉄とごぼうが反応してしまい、黒っぽい仕上がりになってしまいました。)

2月7日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
ごはん
赤魚の薬味焼き
肉じゃが
東京うどのきんぴら
いちご
牛乳
です。

今日は「東京うど」の入ったきんぴらを作りました。
うどは、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、
「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、
茎が白いのが特徴です。
みずみずしく、シャキシャキとした食感が残るように
手早く調理をしました。

教室で「なかなか食べる機会の野菜だよ」と話をすると
「幻の野菜だ!」と言って、きんぴらの中からうどを探し
嬉しそうに食べていました。
お肌つるつる、疲れをとるはたらきがあります!


2月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
切り干しビビンバ
中華風たまごとコーンのスープ
手作り魚ナッツ
牛乳
です。

給食の【ビビンバ】は、肉と一緒に切り干し大根が入っています。
肉の旨味をすった切り干し大根がおいしく、
ボリュームも栄養もアップです。

ホールコーンとクリームコーンを入れた【たまごとコーンのスープ】、
コーンの甘みとふわふわの卵がおいしさの秘密です。

2月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては
セルフ恵方巻き
いわしのつみれ汁
ポップビーンズ
牛乳
です。

今日は節分なので、それに因んだメニューです。
ちらし寿司を自分で海苔にまき、恵方を向いていただく
【セルフ恵方巻き】は、毎年定番のメニュー。
子どもたちも楽しみにしています!
今年の恵方は「南南東」です。
どのクラスでも、「南南東」を向いて、もぐもぐと
一途に食べている姿が見られました。

汁物には、鬼の苦手な「いわし」を使ったつみれを入れました。
「いわし」の他に「たら」と「豆腐」も混ぜた手作りのつみれは
子どもたちにも食べやすいようでした。

大豆を揚げた大人気の【ポップビーンズ】
「歳の数プラス1(数え年)」以上食べて、新しい春を迎えましょう!

2月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
メキシカンライス
いかのハーブ焼き
ABCスープ
せとか
牛乳
です。

カレー粉・パプリカ・チリパウダーを使い、スパイシーな味付けの
【メキシカンライス】です。
ケチャップやソースも入れて、少しマイルドに。
豚肉・にんじん・たまねぎ・ピーマン・ホールコーンを入れて
カラフルに仕上げました。
カレーの風味で食欲が増したこともあり、よく食べていました。

【いかのハーブ焼き】は、セロリ・バジル・パセリ・にんにくを使い
オリーブオイルをかけて焼き上げました。
口に入れるとふんわりと香り、こちらもよく食べていました。

2月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
パン
森のシチュー
やさいサラダ
牛乳
です。

今日のシチューには、じゃがいも・にんじん・たまねぎ
キャベツ・しめじ・マッシュルーム・ホールコーン
グリンピース・ベーコン・豚肉が入っていて具だくさんです。
手作りのホワイトソースを煮込んで仕上げました。

1月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては
彩りごはん
ちくわの二色揚げ
のっぺい汁
牛乳
です。
*鶏ごぼうごはんの予定でしたが、ごぼうを汁物に使用したため
一部こんだてを変更いたしました。

「ごぼう」の旬は冬です。
食物せんいを多く含み、お腹の掃除をしてくれます。

マラソンなどで、前の選手を一気に何人も抜き去ることを
「ごぼう抜き」と言います。
ごぼうは、簡単にひき抜ける野菜だと感じますね。
ところが、細かい根を張りめぐらしていて、
引き抜くのがとても大変な野菜です。
土の養分をしっかりと吸い上げている、栄養満点の野菜です。

【ちくわの二色揚げ】は、青のりとカレー味です。
子どもたちに人気でした!

1月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食週間最終日、「地産地消」をテーマにしたこんだてです。
にんじんごはん
赤魚の香味焼き
はっちくんのみそ汁
桑の葉団子のきなこがけ
牛乳
です。

八王子では様々な野菜を栽培しています。
長池小学校の給食では、野菜の3割程度、
『八王子産』の地場野菜を使用しています。
今日のメニューにも八王子の産物を多く使っています。
【にんじんごはん】の『にんじん』、
【みそ汁】の『にんじん』『大根』『ほうれん草』『長ねぎ』、
【桑の葉団子】の『桑の葉パウダー』が八王子産です。

約1,000個の【桑の葉団子】を作るのは大変でしたが、
子どもたちは「うまい!」「最高!」とニコニコ顔で伝えてくれました。
地元の産物をたくさん食べて、元気に過ごしましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

献立表

学校運営協議会便り

学校経営計画

令和5年度 長池小学校の各種取り組み