♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

6年こころの劇場2

ホールに着くと、すでにたくさんの学校の6年生が来ていました。歌ありダンスありの楽しいミュージカルにすっかり引き込まれたひととき、終演後は役者のみなさんがロビーで見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年こころの劇場

6年生は八王子駅南口のJ- COMホールに、劇団四季「ガンバの大冒険」の観劇にむかいます。八王子駅行きのパス停までだいぶ山道を歩きますが、給食でお腹いっぱい、元気いっぱい!!おしゃべりしながら楽しくパス停を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 代表委員会

代表委員会のみなさんが、運動会に向けた今年のスローガン「151年目を共に楽しもう!」を4階の教室の窓から掲示してくれました。気分も盛り上がります!競技や演技をする子どもたちも、応援にきてくれる方々も、みんなで楽しめる一日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日運動会全体練習 2

運動会全体練習の後半は、応援合戦の練習です。応援団を中心に動き方や掛け声の仕方などを練習しました。応援団のみなさんがこの数週間、休み時間に体育館で練習を重ねてきた成果もあり、次第に力強い応援ができるようになりました。土曜日までに体調を整えて、健康な体で本番を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日運動会全体練習 1

運動会全体練習を1日遅れで実施しました。
まずは、行進から開会式、ラジオ体操までの練習をしました。全体の練習は初めてなので、行進やラジオ体操をする場所や流れの確認をしました。昨日と比べ、朝から暑くなりましたが、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 5.6年生

今年の高学年の表現は「由木西ソーラン」!
5.6年生がアップテンポの音楽にのってかっこよく踊ります。大漁旗も製作中です。高学年らしい動きにご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 4.5.6年リレー

4.5.6年生が校庭の大きなトラックを走り抜ける4色リレー。チームごとにバトンパスの練習をした後、友だちの声援を受け、それぞれがバトンをつないで本番さながらに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 応援団2

今日の応援団は校庭に出て練習をしていました。来週からはいよいよ全校児童での応援練習です。紅組も白組も応援団とともに運動会を盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 たてわり遊び2

体育館ではてんか、教室の2班は今日一番人気の宝探し探しでした。これからも色々な企画でみんなが楽しめる時間にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 たてわり遊び

朝は以前から計画していた、各班のたてわり遊びです。トランプ、風船バレー、宝探しなどで班の友だちとの交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 応援団

運動会を盛り上げる応援団に立候補したメンバーは、毎日中休みに集まって練習を重ねています。チームの応援、エール交換、校歌…と、応援の種類がたくさんあり、覚える事も多いですが、当日に向けて力いっぱいがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 3.4年生

青空の下、3.4年生は表現「エイサー」の練習に励んでいました。紅白に別れ、お互いの動きを見合いながら覚えていきます。途中に水分補給もしながら通して踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 1.2年生

3時間目の体育館では、1.2年生が表現の練習を行っていました。移動する場所や動きを確認した後、音楽に合わせて最後まで通して踊りました。たくさんの動きがありますが、もうずいぶん覚えています。その後、4時間目には校庭に移動して踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日はあいにくの雨、体育館での全校朝会でした。校長先生からは、由木西小の良いところや、校長室に来て今頑張っている事を教えてくれた子どもたちの話がありました。
5月の生活指導や保健児童の目標は「けがをせず、元気に運動しよう」です。清掃目標は「道具を大切しよう」です。運動会に向けて健康に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語 私の枕草子

6年生が清少納言の「枕草子」から、自分の感じた季節の趣を詩にしてみました。各季節の良いところやちょっと残念なところなど、それぞれの着眼点に個性が光っています。どの作品もまさに「いとおかし」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

石拾い、草取り集会

昨日の雨で延期になっていた児童集会。5月25日(土)の運動会を前に、恒例の全校石拾い、草取りが行われました。校庭前方から横一列になって一斉に石を取り除きながら進みます。また、校庭に生えている雑草取りもしました。終了までみんな一生懸命に作業していました。
その後、代表委員会から「151周年目を共に楽しもう!」という、運動会のスローガンの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年交通安全教室

5校時は警察の方々に来ていただき、1.2年生は安全な歩き方について教えていただきました。普段街中で見かける歩行者用信号や交通標識の絵を見ながら、元気に答える子どもたち。昨年の学びからテキパキと答える2年生はさすがです。通学路でも1年生に配慮しながら歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの授業

今日からALT派遣の授業が始まりました。1年生の教室では、ABCや数を英語で教わった後、歌や手拍子で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

1時間目に5月の避難訓練が行われました。今日は火災の想定です。注意深く放送を聞いて、火元から遠い非常階段から避難しました。今日から一年生も一緒です。命を守る為の訓練なので、今何が起こっているのかを正しく把握し、どこにいても安全な避難が出来るよう、毎回真剣に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝は体育館で集会委員会企画のゲーム集会がありました。縦割り班対抗のボール運びゲームです。時間内に班の先生が立つ場所まで何回往復出来たかを競います。みんな必死に走りました。優勝は3班でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/22 音楽集会 運動会全体練習 運動会学年練習 こころの劇場6年午後
5/23 運動会学年練習
5/24 運動会学年練習(予行) 運動会前日準備4・5・6年
5/25 運動会
5/27 振替休業日
5/28 委員会

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

給食だより

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

生活指導関連