♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

もちつき2

せいろに入れたもち米を蒸し上げます。火の当番の男子が仲良く頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(火) もちつき

今年も、5年生が丹精込めてつくったもち米を使って、全校でもちつきをしました。まずは火起こしと、もち米をセイロに入れる作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) オリパラ朝会

今日の全校朝会では、先週本校に配置された大型モニターを使って、過去のオリンピックの映像を鑑賞しました。鮮明な画像に、子供たちは興味をもって観ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室2

コンサートの最後に、全員で赤鼻のトナカイとジングルベルを歌いました。
大久保恭子さんのピアノ演奏は、2学期にとても頑張った子供たちへの素敵なプレゼントとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 音楽鑑賞教室

5校時、ピアニストの大久保恭子さんをお迎えして、音楽鑑賞教室を行いました。前半は、チャイコフスキーのくるみ割り人形を聴き、後半は、カッチーニと、バッハ=グノーの2つのアヴェマリアを聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生発表集会3

クイズの答えを聞いて、えーそんなに時間かかるのー、という声も聞こえてきました。5年生が丹精込めて育てた由木西米を、来週みんなでもちつきをします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生発表集会2

途中の実演がとても楽しい発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 5年生発表集会

今日は、5年生による、米作りの発表です。田おこしから田植え、稲刈り、精米まで、多くの工程を経て収穫したお米について、クイズや実演を交えて発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携4

最後の振り返りでは、とても楽しかったですという感想がたくさん出ていました。色々と準備をして交流をしてくださった鑓水小の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携3

お店番も頑張りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小小連携2

1年生も積極的に交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月)1・2年生小小連携

1・2年生は、鑓水小学校へお邪魔して、2年生と、「つくってあそぼう」の交流授業を行いました。グループごとに手作りのゲームなどのお店が並び、交代でお店番と遊ぶ人に分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(土) 学びの会

合唱団の後は、学びの会です。こちらも2学期最後で、東京ベーシック・ドリルに取り組みました。講師の先生方から100点と書いてもらい、嬉しそうな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(土) 合唱団

今日は、由木西小学校合唱団、2学期最後の練習です。合唱曲「木を植える」に挑戦しています。1年生からこんな表現ができるなんてすごいと感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 落ち葉集め活動

この日全校で、落ち葉集め活動をしました。落ち葉を使って腐葉土を作り、畑で作物を育てる肥料として使います。子供たちは班ごとに校舎の周りや学校林で落ち葉を集め、堆肥を入れる場所へ運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 由木西小自尊感情の日

ちょうど1年前の12月5日、本校は、八王子市教育委員会研究指定校として、「自尊感情を育む教育をめざして」というテーマで研究発表を行いました。
その日子供たちは、1校時から、由木西レンジャー・牛の乳搾り体験・合唱団発表・お弁当給食・由木西メソッドを使った研究授業と、大活躍の1日でした。
今日の全校集会では、校長先生から子供たちに、あなたはかけがえのない大切な存在であること、あなたは価値ある存在であることを、連合音楽会の映像を通してお話がありました。どの子も全力で、音と心を合わせた演奏を聴き、お互いを認め合うことの素晴らしさを確認した「由木西小自尊感情の日」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(水) 5年生 もみすり

5年生は、脱穀をした米をもみすりをしました。大きなバケツに入ったもみを、一人ずつカップですくいもみすり機に入れると、玄米ともみ殻に分別されて出てきます。一粒も無駄にしないよう、落ちた米を目を皿のようにして拾い上げ、自分たちの育てたお米を大切にする気持ちをもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火) 持久走週間

今週は持久走週間です。青空の下、学校林の紅葉が美しい校庭を子供たちは自分の目標に向かって持久走に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

トッパンメディアプリンテック東京工場に来ました。新聞ができるまでを学んでいます。

iPhoneから送信
画像1 画像1

5年社会科見学

キリンビバレッジ湘南工事に来ています。パンフレットに印字体験をしました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

お知らせ

給食だより

PTA

音楽室

由木西小学校 校歌

教育課程届

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ