♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

2月28日 アイマスク体験

画像1 画像1
2月28日 アイマスク体験
 今日は、4年生で福祉体験としてアイマスク体験をしました。アイマスクをつけて、児童昇降口付近から、階段を下りたり、歩いたりの体験をしました。

2月27日 明日1年学年閉鎖

画像1 画像1
2月27日 明日1年学年閉鎖

 今週火曜日から今日まで、6年生がインフルエンザのため学年閉鎖でした。
明日から、6年生は再開となります。
 1年生もインフルエンザ等のため、明日から日曜日まで学年閉鎖となりました。



2月21日 雪の1週間

画像1 画像1
2月21日 雪の1週間
 今週は、先週の雪により1週間校庭が使えませんでした。児童は、校庭で遊ぶことができませんでした。そのため、なわとび週間でしたが、校庭で練習することができませんでした。体育館も月、火とバスケットゴールの工事があり練習できませんでした。水曜から体育館でなわとび練習をしました。そこで、あと2日間延長することにしました。
どの学年も、練習に熱心です。

2月17日 児童朝会明日に延期

画像1 画像1
2月17日 児童朝会明日に延期
 月曜日の児童朝会は、雪のために延期となりました。
 明日18日に図書室で行います。

 先週、大雪が降り校庭は、しばらく使えません。
 
 明日の給食では、道路状況が復旧していないため牛乳の提供ができなくなりました。
 牛乳の替わりに野菜ジュースになります。


2月16日 大雪 除雪作業ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日 大雪 除雪作業ありがとうございました
 先週、金曜日、記録的な大雪でした。
 今日は、PTAと地域の方のご協力により除雪を行っていただきました。
 おかげ様で、明日、児童は通常通り、安全に坂道を歩いて登校ができそうです。
 給食も予定通り実施することができます。
 ありがとうございました。


小中一貫教育の日

画像1 画像1
2/10 6年生は、6時間目、鑓水中学校に出向き、鑓水中学校生徒会による学校説明を体験しました。普段なら30分程で到着する道のりも、週末の記録的な大雪がたっぷりと残っていたため、悪戦苦闘しながら50分程かかって到着しました。中学校では、鑓水小学校の児童と合流し、授業や部活動の様子等を生徒会役員の生徒たちら聞きました。6年生にとって進路はそれぞれですが、中学校の学校生活を体感する貴重な体験となりました。

2月6日 6年由木西タイム 国際理解

2月6日 6年由木西タイム 国際理解
 今日は、6年生由木西タイムで国際理解の学習として、韓国出身の方においでいただきました。
 韓国の伝統的な服の話を聞いたり、調理体験をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 5年由木西タイム

2月6日 5年由木西タイム
 由木西米を育てた稲を使って、わら草履作りを体験しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 6年由木西タイム 国際理解その2

調理体験の様子です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 児童集会

2月6日 児童集会

 今日の児童集会は、校庭で全校児童が大きな輪になりハンカチ落としをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 鑓水中学校職場体験

2月5日 鑓水中学校職場体験
 鑓水中学校の生徒が職場体験ということで、本校に来ました。
主に用務作業の体験をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 3年生社会科 昔の話

2月4日 3年生社会科 昔の話
 地域の鑓水歴史研究会の皆様に学校へおいでいただき、昔の地域のお話をしてくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 鑓水中学校生徒職場体験

2月3日 鑓水中学校生徒職場体験
 職場体験として、鑓水中学校の生徒4人が1日活動しました。
 主に、用務作業として学校林の整備や蛍光灯の交換などの作業を体験しました。
 給食の時間と休み時間には、本校の児童と交流しました。


画像1 画像1

1月31日 冬の星空観察会 明日

画像1 画像1
1月31日 冬の星空観察会 明日

 明日は、冬の星空観察会です。
 冬の星座や木星のお話をしてくださいます。
 また、4台の天体望遠鏡を用意してくださり、木星のほか、さまざまな星を見せていただきます。
 由木西小学校の子どもたちに天文に興味を持ってもらおうと、天文スタッフの皆様方がいろいろとご準備をされています。とても、楽しみですね。

 参加申し込みをされた保護者の皆様へ
インフルエンザの流行をしている季節です、お子様の体調を見ていただき、無理をせず家庭のご判断でお願いします。

1月31日 明日はチャレンジキッズ

画像1 画像1
1月31日 明日はチャレンジキッズ 冬の星空観察会

 明日は、午前10時30分よりチャレンジキッズ(出張児童館)が予定されています。
 保護者の皆様へのお願い
 インフルエンザの流行している季節です。
 お子様の体調がすぐれない場合は、無理をせず家庭の判断でお願いします。

1月25日 28日 5年由木西タイム 国際理解

1月25日 28日 5年由木西タイム 国際理解
 八王子国際協会のご紹介により、インドご出身の方をゲストティーチャーにお招きして、インドの生活や文化などについてお話を聞きました。
 2回目は、28日に行いたくさんの質問をして交流をしました。インドで使われている教科書も見せていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 3年由木西タイム 紙すき体験

1月24日 3年由木西タイム 紙すき体験
 結の会の皆様をゲストティーチャーにお招きして、紙すきを体験しました。
 しおり作りをしました。とてもきれいなしおりになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 図書集会

1月23日 図書集会
 図書委員の児童によるペープサートの劇でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 4年由木西タイム 目の不自由な方のお話 点字体験

1月12日 4年由木西タイム 目の不自由な方のお話 点字体験
 目の不自由な方のお話と点字学習の体験をしました。
 とても、心の優しい生徒さんですね、と話されていました。
 お礼のお手紙を点字で、書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 そろばんの授業

1月15日 そろばんの授業
 3年生と4年生の算数の授業は、そろばん教室の先生をお招きをして行いました。
 3年生は、初めてのそろばんでしたが、楽しく学習することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営報告

お知らせ

学校評価

由木西小学校 校歌

保健室

教育課程届

学校要覧

特色ある教育活動

学校施設開放

来年度新入学

スクールカウンセラー

創立140周年