9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆コーンピラフ
 ☆チキンソテーのパッションソース
 ☆きのこと卵のスープ
 ☆ごまドレサラダ
 ☆牛乳

  パッションソースはパッションフルーツの果汁を
 たくさん使ったあまずっぱいソースです。このパッション
 フルーツは八王子の新しい名物にしようと育ててくださって
 いる農家さんが届けてくださいました。それを夏休みの間に
 加工して果汁にしました。
  チキンソテーとの組み合わせは今までにない味で、食べ慣れ
 ない子もいましたが、八王子の新しい味、ということを知って
 もらえるよい機会になったと思います。
  写真の1枚目はパッションフルーツの果汁をぐつぐつと煮て
 いるところです。しっかりと火を通し、酵素を切っています。
 パッと南国のいい香りが給食室中に広がりました。
  

9月25日の給食

画像1 画像1
 ☆天丼
 ☆岩ノリのおすいもの
 ☆小松菜と揚げの煮びたし
 ☆牛乳

  今日は「学ぼう!食べよう!世界の料理」の「東京」の
 料理の献立です。月に1度、夏季オリンピックが開催された
 都市の郷土料理を味わってきましたが、いよいよ東京の料理
 が登場しました。
  てんぷらは元は外国から伝わってきた調理法ですが、江戸前
 の新鮮な魚介や野菜を使って、江戸時代には庶民の食べ物と
 なったそうです。今でも、浅草などではあちらこちらに天ぷら
 屋さんをみかけることが出来ます。
  小松菜も東京の特産です。給食でも小松菜はよく使います。
 「小松川」という地域が東京にあり、そこでよく栽培していた
 ことから「小松菜」と呼ばれているそうです。
  天ぷらはみんな大好き!あっというまに完食でした。たれの
 味もおいしくて、ごはんにいっぱいかけている子もいました。

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆栗ごはん
 ☆さんまの筒煮
 ☆いりどり
 ☆浅漬け
 ☆牛乳

  今日は秋の味覚を先取りし他献立でした!
 さんまは魚屋さんから届いたらすぐに調理をはじめます。
 「酢」を入れることがポイントで、骨を柔らかくしてくれる
 作用があります。また、栗には米に負けないぐらいのエネル
 ギ―があり、昔から保存食として重宝されてきました。
  給食ではこれから秋が旬の野菜や魚などをたくさん使った
 献立が登場します。お楽しみに!!

9月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆鶏のからあげ
 ☆冬瓜のそぼろ煮
 ☆呉汁
 ☆牛乳

  冬瓜は「冬」という漢字を使っていますが、旬は
 ちょうど今頃です。上手に保存すれば冬まで持つ、と
 いわれているので、「冬の瓜」となったそうです。
 水分がとても多い野菜で、出汁の旨味をよく吸って
 くれる野菜です。今日はけずりぶしの出汁で煮含め
 ました。あまりなじみのない食材ですが、しっかり
 と食べることが出来ました。
  からあげはみんな大好き!!ニコニコの笑顔で
 食べてくれました。






























9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ぶどうパン
 ☆秋なすと豆腐のグラタン
 ☆レタスと卵のスープ
 ☆みかんヨーグルト
 ☆牛乳

  朝晩とだいぶすごしやすくなり、秋がちかづいて
 きています。給食でも「秋」を先取りしたメニュー
 が登場しました。
  なすはトマトやきゅうりとならぶ夏野菜といった
 イメージがありますが、いちばんおいしく食べられる
 のはちょうど今頃だそうです。また、強い味がしない
 かわりにどんな料理にも合う、といった特徴があり
 ます。今日は、トマトソースと合わせてグラタンに
 仕上げました。給食室ではていねいにひとつずつカップ
 に入れてチーズをふってオーブンで焼きました。
  教室でもとても好評でよく食べてくれました。

9月14日の給食

画像1 画像1
 ☆中華おこわ
 ☆五目ワンタンスープ
 ☆中華風揚げ芋
 ☆牛乳

  「五目」とは、料理の世界では彩りや栄養バランスも
 含めて、「たくさんの」という意味があります。今日の
 スープにも7種類の具材を使っています。
  給食のワンタンスープはワンタンの皮にひき肉を包む
 ことはせず、ワンタンの皮を短冊状に切って入れて
 います。さっぱりとしていて、食べやすく出来上がり
 ます。野菜たっぷりのスープに少し入れるとアクセント
 にもなります。給食では大人気メニューのひとつです。
 ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆二色丼
 ☆豆腐とわかめのみそ汁 
 ☆もやしのからしあえ
 ☆牛乳

  二色丼はみんな大好き! 鶏そぼろと卵の色合いが
 とてもきれいな1品です。ごはんがよくすすみ、とても
 よく食べてくれました。

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆黒砂糖パン
 ☆鮭のハーブ焼き
 ☆キャベツ入りマッシュポテト
 ☆コーンと卵のスープ
 ☆牛乳

  マッシュポテトに使用したじゃがいもの量は由木東小全員分で
 64Kg!!2つの釜でふかして、調理員さんがていねいにつぶ
 してくれたので、とてもなめらかなマッシュポテトが出来上がり
 ました。また、スープには濃厚なクリームコーンを使いました。
 教室では全部のおかずが好評で、とてもよく食べてくれました。
  昼休みには、今日の献立のレシピをとりに来てくれた子が
 たくさんいました!「おいしかったよ!」との声が給食室に
 とってとても励みになります。これからもおいしい給食を
 作っていきます!

9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ごはん
 ☆五目豆腐
 ☆なめこ入りみそ汁
 ☆わかめのニンニク炒め
 ☆牛乳

  五目豆腐の「五目」とは、料理の世界では、彩りや
 栄養などいろいろなものがいっぱい、という意味があり、
 5種類の食材、とは限りません。今日の五目豆腐にも
 たくさんの具材が使われています。数えたら、11種類!
 子どもたちも見つけることが出来たでしょうか。
  五目豆腐やマーボー豆腐のように、豆腐をたくさん使う
 時は一度別の釜でゆでてから使っています。豆腐の余分な
 水分をぬいて崩れにくくすること、温度をしっかり上げる
 ことを目的にしています。写真1枚目は豆腐がゆであがった
 ところです。

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆ごはん
 ☆赤魚の薬味焼き
 ☆芋の子汁
 ☆切り干し大根の煮物
 ☆牛乳

  今日の献立は和食です。赤魚は油がのっていて、とても
 おいしく出来上がりました。また、切り干し大根は苦手な
 子もいましたが、「ごはんと一緒に食べるとおいしいよ」
 と話すと全部食べられた子もいて、嬉しく思いました!
 芋の子汁には八王子でとれた野菜がたっぷり!野菜からも
 うまみが出て、好評でした。

9月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆スパゲティミートソース
 ☆野菜スープ
 ☆ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
 ☆牛乳

  今日もとても暑い日でした。しっかり食べて熱中症に
 ならない丈夫な体を作りましょう。
  ブルーベリーソースは今季2度目の登場です!!
 八王子ではブルーベリーの栽培がとても盛んです。西の
 方には農園もたくさんあり、つむこともできます。
 写真だとすごい色ですが、実際は深い、きれいな紫色で、
 香りもとてもよく、おいしいブルーベリーソースを作る
 ことが出来ました。

9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆さばのおろしソース
 ☆みそけんちん
 ☆金時豆の甘煮
 ☆牛乳

  今日は和食の献立です。秋が旬のさばを使っています。
 さばはオーブンでこんがりと焼いて、上から相性ばつぐん
 のだいこんおろしソースをかけました。ごはんがよくすすみ、
 とてもおいしくいただきました。
  金時豆の甘煮は、調理員さんが朝からていねいに炊いて
 作ってくれた一品です!給食は大量調理の上、前日に豆を
 水につけるなどの作業ができません。どうやって崩さず、
 柔らかく煮るか、調理員さんは工夫をして作っています。
 今日の金時豆もふっくらと煮あがりました。金時豆には
 食物繊維がたくさん含まれています。しっかりと食べて
 もらいたい食材の一つです。

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆カレーライス
 ☆わかめとツナのレモンサラダ
 ☆ミックsフルーツ
 ☆牛乳

  今日は「防災の日」です。給食でも八王子市で災害に
 備えて備蓄しているアルファ化米を食べました。
  アルファ化米は加熱しなくても水で戻せば食べられる
 ようにないいている米のことで、乾燥したフレーク状に
 なっています。災害時、火を使えない時は水を入れて
 食べますが、今日はお湯で戻し、しっかりと温度管理を
 していただきました。教室では「・・・正直、あんまり
 ・・・」といった声がきかれましたが、災害時のことを
 考えながら食べてみよう、と先生方もお話してくださり、
 しっかりと食べることが出来ました。
  昨年は大きな台風があり、八王子市でも避難所が開設
 され多くの方々が避難されました。今も沖縄地方では
 台風が来ていて大変なことになっています。私たちも
 普段から災害に対して準備をすることが必要です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31