6月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
磯ごはん・焼きししゃも・肉じゃが・キャベツときゅうりの浅漬け・牛乳

肉じゃがに入っているいんげんは、今から夏にかけてが旬の野菜です。
江戸時代に中国の隠元(いんげん)という人によって伝えられたので、その名をとって「いんげん」と呼ばれるようになったといわれます。

いんげんは、今日のように煮物に入れたり、炒めたり天ぷらにしたりなど、いろいろな料理に使われます。

今日のじゃがいもは、東中野のコヤタ農園さんでとれたものです。

6月25日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チャーハン・大豆と鶏肉の中華炒め・ワンタンスープ・牛乳

大豆と鶏肉の中華炒めは、軟らかくゆでた大豆を、みじん切りにしたにんにくとねぎを炒めて香りをだし、鶏肉を加えて炒め、酒・ごま油・しょうゆで味付けしました。ごはんによく合うおかずです。

6月24日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ナン・キーマカレー・ポテトのチーズ焼き・オニオンスープ・牛乳

キーマカレーの「キーマ」とは、ヒンディー語で「ひき肉」のことをいいます。
ナンにつけていただきました。

6月23日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・骨太ふりかけ・四川豆腐・もやし炒め・牛乳

ふりかけに、味のしっかりした四川豆腐でごはんがすすんだようです。
もやし炒めもよく食べていました。
今日は全体に残りが少なく、どの学年もよく食べていました。

6月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
切り干しごはん・ちくわの二色揚げ・みそ汁・牛乳

切り干し大根は、大根を細く切って干したものです。
干すことで栄養がギュッと凝縮されます。

☆切り干し大根の栄養☆
 ・骨や歯を作る≪カルシウム≫
 ・貧血を防ぐ≪鉄分≫
 ・腸の中をきれいにする≪食物繊維≫

今日は煮てごはんに混ぜました。
とてもおいしくできましたが、低学年の残りが多かったです。
いろいろな食品を食べられるようになってほしいです。

6月19日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ジャンバラヤ・ポテトカルボナーラ・ABCスープ・牛乳

ジャンバラヤは、スペインのパエリアが起源の、アメリカの料理です。

ポテトカルボナーラは、中学校給食の人気メニューです。
1月に作ったときもよく食べていましたが、今日もほとんどのクラスが残さず食べてくれました。

6月18日の給食

画像1 画像1
*献立名*
雑穀ごはん・さばの塩焼き・いりどり・おひたし・牛乳


6月17日の給食

画像1 画像1
*献立名*
かやくごはん・大豆の揚げ煮・ツナと大根のごまサラダ・湯葉のすまし汁・牛乳

かやくごはんの「かやく」とは、ごはんに混ぜる具のことをいいます。
おもな材料は、にんじん・ごぼう・こんにゃく・油揚げなどで、地域や家庭によって変わります。

今日の「かやく」は、鶏肉・にんじん・ごぼう・油揚げ・糸こんにゃく・干ししいたけです。


大豆の揚げ煮は、揚げた大豆に甘いしょうゆのたれをからめました。

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
パン・八王子ナポリタン・白身魚のハーブ焼き・野菜スープ・牛乳

八王子ナポリタンは、刻んだたまねぎをのせたナポリタンで、昨年も実施した八王子のご当地メニューです。

八王子ナポリタンは略して「はちナポ」ともいわれ、八王子市内に食べられるお店があります。
はちナポと書かれた赤いのぼりが立っていますので、さがしてみてください。
大学の食堂で食べられるところもあるそうです。

今日はパンはさんでいただきました。

6月15日の給食

画像1 画像1
*献立名*
メキシカンライス・うずら卵のカレー煮・白いんげん豆のトマトスープ・果物・牛乳

メキシカンライスは、カレーの風味がピリッときいた、暑い日にぴったりのごはんです。
果物は、旬のさくらんぼが2個です。

6月12日の給食

画像1 画像1
*献立名*
梅ごはん・鶏肉のから揚げ・じゃがいものそぼろ煮・冷凍みかん・牛乳

今日は、細かく切った梅干しを炊き込んだごはんです。
蒸し暑いこれからの季節は、梅干しなどのすっぱい味のするものは、とてもさっぱり食べることができます。
また、お弁当やおにぎりに入れると腐りにくくなる働きもする食べ物です。

そしておかずは子供達に大人気の鶏肉のから揚げです。
給食の時間が近づくと、「今日はから揚げ!」という声が廊下のあちこちから聞こえてきました。
じゃがいものそぼろ煮も、肉じゃがと並んで和食の中で残りが少ないメニューです。

気温が低かったので冷凍みかんを食べてくれるか心配でしたが、よく食べていました。

6月11日の給食

画像1 画像1
*献立名*
マーボー丼・レタスと卵のスープ・ゆでそら豆・牛乳

そら豆は、枝豆のように「さや」に入っています。
その「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。

今日は塩ゆでにしました。
1年生の教室を訪ねると、上手に皮をむいて食べていました。
皮ごと食べている子もいました。

マーボー丼のマーボー豆腐は、八丁みそが入っているので色が濃く、味にもコクがありました。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*献立名*
スパゲティーミートソース・コールスロー・みかん缶のヨーグルト和え・牛乳

学校のミートソースは、すべて手作りです。

由木東小では、主な材料はひき肉約20kg・たまねぎ約66kg・にんじん約10kgを使います。
そのほかに、にんにく・セロリ・ケチャップ・ウスターソースなど、たくさんの材料や調味料を使っています。
そして、水を1滴も加えずに、野菜から出る水分だけで煮込みます。

野菜と肉のうまみがつまったミートソースです。

6月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・さんまの梅煮・具だくさんみそ汁・野菜のいろどり和え・牛乳

今日は、さんまを梅干しと一緒に煮ました。骨まで軟らかくできました。
2年生の教室を訪ねると、さんまと一緒に煮たこんぶをごはんに混ぜて食べている子もいました。

昨年の11月にもさんまを煮ましたが、みなさんとてもよく食べてくれたので、今日もよくかんで残さず食べてほしいです。

6月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
チキンカレーライス・春雨サラダ・牛乳

学校のカレーは、ルウもすべて手作りです。
小麦粉をバターとサラダ油で炒め、カレー粉を加えて作ります。
焦がさないようにこんがり色を付けるので、火加減などとても気をつかいます。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ごはん・ホキの香り揚げ・ごまけんちん・小松菜と油揚げの煮びたし・牛乳

今日は、お昼の放送で放送委員さんに野菜のお話を読んでもらいました。
なぜ野菜を食べなくてはいけないのでしょうか?
それは、野菜に入っているビタミンなどの栄養素は、人間の体の中で作ることができないからです。

ビタミンは、風邪や肌荒れなどを防いでくれる大切な栄養素です。
煮びたしに入っている小松菜には、ビタミンだけでなく骨や歯を丈夫にするカルシウムも含まれています。

みなさんの体にとって大切な野菜を、残さず食べるようにできたらよいですね。
野菜が苦手な人も、少しずつでよいので食べるようにしていきましょう。

1枚目の写真は白身魚のホキを揚げているところです。
しょうが・にんにく・しょうゆ・ごま油で下味をつけてでんぷんをまぶし、表面は香ばしく、中はふっくら揚がりました。

6月4日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ビビンバ・ビーフンスープ・いりこのごまがらめ・牛乳

今日は虫歯予防デーです。
虫歯を予防するために歯みがきはとても大事ですが、食事のときにもできることがあります。なんでしょう?

それは、よくかむことです。
今日は、よくかんで食べる「いりこのごまがらめ」を作りました。

よくかんで食べると体にどんなよいことがあるか、食育メモを配りました。

調理員さんの片付けのときに様子を見に行ったところ、全部食べて空っぽのクラスと残りが多いクラスがありました。
小皿に少しの量なので、1年が終わる頃には残さず食べられるようになってくれるとうれしいです。

6月3日の給食

画像1 画像1
*献立名*
パン・金時豆のポークシチュー・フレンチサラダ・果物(メロン)・牛乳

金時豆というと、日本では甘く煮た煮豆として食べられることが多いですが、西洋の家庭料理では、シチューやスープに入れて食べます。

今日は、ケチャップ味のシチューに入れました。
シチューのルウは市販のものは使わず、小麦粉をバター・サラダ油でこんがり色がつくまで炒め、給食室で作っています。

6月2日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・いかの七味焼き・五目煮豆・小松菜汁・牛乳


6月1日の給食

画像1 画像1
*献立名*
あんかけ焼きそば・揚げじゃが・わかめのえのきのスープ・牛乳

今日は日差しが強いですね。こういう日は食欲が落ちてしまいますが、だからといって 食事をしないで冷たい飲み物ばかり飲んでいると、栄養が足りなくなって体が疲れやすくなってしまいます。

毎日しっかり食事をして、これからの季節に備えましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31