2月21日の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  給食では化学調味料は使わず、いろいろな素材で
 だしをとって調理に使用しています。
  今日のから揚げとおひたしは昆布とけずりの混合出汁に
 調味料を合わせた「八方出汁」、船場汁は「こんぶの出汁」
 を使っています。
  あるクラスに給食で使用している出汁をとる食材を持って
 いき、紹介しました。ほししいたけは水で戻して使うこと、
 その戻し汁にうまみがとけだしていること、出汁は時間を
 かけてとるととてもおいしいことなどお話しました。
  煮干しは「頭とおなかをとって出汁をとるんだよ!!」
 と、教えてくれる子もいてよく知っていて、とても嬉しく
 思いました。和食は世界に誇れる日本の文化で、出汁の
 うまみはその和食の基本です。これからも出汁のうまみを
 大切に、給食でも作っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31