12月13日(月)ふりかけ

画像1 画像1
 ふりかけは、大正時代に熊本県で売り出された「ごはんの友」が始まりです。そのころ食べるものが無い時代でした。日本人に不足していたカルシウムを補うために魚の骨を粉にしてごはんにかけて食べることを考えました。今では、いろいろなふりかけがつくられるようになりました。
 今日の給食は、かつおぶしの粉とアーモンドとごまを使い給食室で手作りしたふりかけです。

 今日の献立は、
・むぎごはん
・海鮮豆腐
・おかかふりかけ
・大学いも
・牛乳です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31