手作り中華ちまき  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日には中華ちまきを作りました。竹の皮を用意します。竹の皮は九州産のものを使用しました。これを洗い、水につけて柔らかくしておきます。包みやすいように途中まで折っておきます。もち米を洗って水につけておき、水気をきり、重さを量っておきます。具を炒めて味つけをし、煮汁を具と分けて取っておきます。もち米の重さの40パーセントの量の汁を煮汁に水を加えて作っておきます。もち米に煮汁に水を加えた汁を火にかけて、もち米に吸わせます。これに具を加えて混ぜます。これが皮に包むごはんとなります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31