12月13日 月曜日にアウトドアクラブが北浅川で川エビをとりました。霜柱がたくさんあったそうです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
サワラは、成長するにしたがって名前が変わる出世魚です。50cm位までを、サゴシとかサゴチといいます。70cm位をナギ、それ以上に大きいものをサワラと呼びます。

サワラは、するどく大きい歯で、いわしや鯖を食べる肉食の魚です。焼いたり煮付けたり、蒸し物など、食べ方はいろいろありますが、冬がおいっし季節です。

今日は、ゆずとみそ味の焼き物にしました。筑前煮の大根は1年生の畑で、里芋は学校の畑でとれたものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31