** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

3月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめごはん
焼きししゃも
野菜炒め
呉汁
くだもの(いよかん)
牛乳

3月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティーミートソース
白いんげん豆のスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日は
『しっかり食べよう!野菜350』献立です。
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、
毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。

長寿で有名な長野県の人が、
平均370gの野菜を食べていることから、
長寿になる理由の一つといわれています。

今日は、野菜たっぷり献立で、1食で193gの野菜がとれます。
野菜をたっぷり食べて毎日元気に過ごせるといいですね。

今日も6年生からリクエストが多かった献立です。

3月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きなこ揚げパン
白菜と肉だんごのスープ
野菜サラダ
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

6年生のリクエストこんだて第一弾です。
一番リクエストの多かったのはきなこ揚げパンでした。

白菜と肉だんごのスープには、
いつものにんじんと、黄色いにんじんを入れました。
近隣の農家さんから届けていただいている新鮮なにんじんです。

3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびごはん
豆腐ハンバーグおろしソース
菜の花のソテー
さつまいものみそ汁
くだもの(デコポン)
牛乳

春らしい菜の花を使って、菜の花のソテーを作りました。
彩りよく仕上がりました。

3月4日(月)

画像1 画像1
ごはん
マーボー豆腐
もやしスープ
さかなナッツ
牛乳

3月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目ちらし寿司
赤魚の利休焼き
吉野汁
ひなまつり白玉
牛乳

今日はひなまつり献立でした。
3色の白玉は、ピンクはいちごで、緑は抹茶で色づけしました。
子供たちにも大人気でした。

2月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
わかさぎ甘酢
ひじきの炒め煮
呉汁
くだもの(はるか)
牛乳

今日のくだものは「はるか」でした。
酸っぱそうな見た目ですが、さわやかな甘味があります。
1年生も、最初は「これレモン?」と言っていましたが、
食べてみて「本当だ!すっぱくないよ〜」と喜んでいました。

2月28日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリコンカンライス
わかめサラダ
いちごのピンクヨーグルト
牛乳

2月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
あつやきたまご
八王子産ながねぎのみそ汁
じゃこキャベツ
牛乳

近隣の農家さんから届けていただいた新鮮なながねぎを
たっぷり使ってみそ汁を作りました。
甘味のある美味しいながねぎでした。

2月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セサミトースト
チキンビーンズ
コールスロー
牛乳

2月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
赤魚の薬味焼き
塩肉じゃが
東京うどのきんぴら
くだもの(デコポン)
牛乳

今日は、立川産のうどを使ってきんぴらを作りました。
シャキシャキした食感で苦みもなく、
美味しくできあがりました。

2月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
鮭のごまみそ焼き
具だくさんみそ汁
にんじんしりしり
牛乳

2月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターチキンカレー
フワちゃんのフワっと卵スープ
フルーツ白玉
牛乳

今日は、タレントで八王子出身のフワちゃんの
元気応援メニューです。

こくがあってまろやかなバターチキンカレーと
八王子産のたまごを使い、ハート型のかまぼこをちらした卵スープです。

1年生の教室でも、
「ハートだ!かわいい〜」と人気でした。

2月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯ごはん
豚肉のしょうが焼き
にらたまみそ汁
ごま大根
くだもの(いちご)
牛乳

今日は、『食事バランスばっちり!五つ星そろえて体力アップ』の
献立です。
スポーツ選手が体づくりのために心がけている
「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星に見立てて、
五つの星をそろえた献立になっています。

今回は、カヌーフリースタイル世界選手権優勝
『高久 瞳』選手からメッセージをいただきました。

選手の食事を見習って、スポーツや勉強をがんばりましょう。

2月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さわらのきのこ焼き
田舎汁
金時豆の甘煮
くだもの(はるみ)
牛乳

2月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
わかめとえのきのスープ
さかなナッツ
牛乳

2月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
白菜のスープ
チョコチップケーキ
牛乳

今日はバレンタインデーです。
給食室では心をこめてチョコチップケーキを作りました。
1年生の教室でも、「やった〜!チョコケーキだ!!」
「おかわりあるかな?」「絶対のこさないよ〜」と
大喜びでした。

2月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
ゆぎチキ
青のりポテト
ABCスープ
牛乳

鶏むね肉にしょうが・にんにく・しょうゆ・酒・さとうで
下味をつけておき、
片栗粉・上新粉・たまごを混ぜ合わせた衣をつけて、
砕いた玄米フレークをまぶして油で揚げました。
1年生も、パンにはさんで楽しそうに食べてくれていました。

2月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
麦とごまのごはん
ホキのから揚げ
みぞれ汁
五色和え
牛乳

みぞれ汁は、大根おろしをたっぷり入れて作りました。
体のあたたまる汁物でした。

2月8日(木)

画像1 画像1
やきとり丼
野菜のピリリ漬け
だいこんのみそ汁
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止基本方針

放課後子ども教室

共通のお知らせ

テスト

学校だより