朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

4月13日給食

画像1 画像1
4月13日(木)やきとり丼、わかめとえのきのスープ、野菜のおひたし、くだもの(清見オレンジ)、牛乳

 やきとり丼の具は、鶏肉・長ねぎ・ごぼうを使って甘辛く味付けしていただきました。
 給食が始まり全体的に残菜が少なくよく食べています。給食をしっかり食べて、学校生活を元気に過ごしてほしいです。

4月12日給食

画像1 画像1
4月12日(水)ごはん、さばの塩焼き、けんちん汁、ひじきの炒め煮、牛乳

 和食のメニューでした。和食の食器の置き方は、ご飯は左に置くことを話しました。食器の置き方は、大人になるまでに覚えておきたい大切なマナーですので覚えていただきたいです。

4月11日給食

画像1 画像1
4月11日(火)ビビンバ、新たまねぎのスープ、ポップビーンズ、牛乳

 新たまねぎは、みずみずしく辛みが少ないのが特徴です。新たまねぎをよく炒め、鶏肉・わかめ・人参と一緒に削り節で作っただし汁に加えていただきました。



4月10日給食

画像1 画像1
4月10日(月)わかめごはん、さわらのネギ塩焼き、じゃが芋のそぼろ煮、野菜のおかか和え、牛乳

 令和5年度の給食が始まりました。給食室では、おいしいと喜んでいただける給食を、心をこめて作ってまいります。
 保護者の皆様には、円滑な給食運営のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。給食当番は、週末に白衣を持ち帰りますので、洗濯・アイロン等をしていただきますようお願いいたします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校便り

学校要覧

保健室から

食育だより

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

6学年だより

学校生活10のやくそく