朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

5月13日給食

画像1 画像1
5月13日(月)チンジャオロース丼、にら玉スープ、ポテト春巻き、牛乳

 ポテト春巻きは、ベーコン(一人分4g)、玉ねぎ(20g)を油(適宜)で炒め、じゃが芋(25g)を蒸して加え、塩・こしょう(少々)で味付けしました。15センチ角の春巻きの皮に包んでサラダ油で揚げました。

【産地】米→新潟県、豚肉→茨城県、にんにく→青森県、赤ピーマン→高知県、ピーマン→茨城県、玉ねぎ→兵庫県、人参→徳島県、根生姜→熊本県、にら→栃木県、じゃが芋→長崎県

5月10日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(金)グリンピースごはん、ししゃものから揚げ、切干大根の煮物、呉汁、牛乳

 グリンピースは、2年生がさやむきをしました。初めて見る子供もいたようで、さやが大きく、中に10粒以上入っているものが多くて驚いていました。2年生にとってグリンピースごはんは格別な味だったようで、「おいしい!」と言って喜んで食べていました。

(産地)米→新潟県、人参→徳島県、小松菜→埼玉県、じゃが芋→長崎県、大根→神奈川県、長ねぎ→千葉県、グリンピース→九州

5月9日給食

画像1 画像1
5月9日(木)ごはん、豆腐のカレー煮丼、中華玉子スープ、大学芋、牛乳

 豆腐のカレー煮丼は、豆腐・豚肉・野菜を使って、調味料の最後にカレー粉を加えて、カレーの風味を味わっていただきました。

(産地)米→山形県、豚肉埼玉県、卵・たけのこ・チンゲン菜→八王子市、しょうが→高知県、さやいんげん→千葉県、キャベツ→神奈川県、清見オレンジ→愛媛県

5月8日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(水)二色丼、キャベツときゅうりのジャコ和え、豚汁、ミニトマト、牛乳

 豚汁には、昨日4年生が収穫した「川口えんどう」を使用しました。
昨年11月中旬に種を植えたのものがぐんぐんと育ち収穫できるまで成長しました。子供たちには、4年生に感謝して食べていただきますよう話しました。

(産地)米→山形県、鶏肉→岩手県、卵・大根・きゅうり→八王子市、しょうが→高知県、さやいんげん→千葉県、キャベツ→神奈川県

5月7日給食

画像1 画像1
5月7日(火)梅ごはん、鰆の塩麹焼き、紅白白玉汁、旬の野菜と昆布のお浸し、くだもの(ブラッドオレンジ)、牛乳

 令和お祝い献立でした。平成から令和へ古き良き日本の文化を引き継いでいきたいと思います。詳しくは、給食献立予定表の裏面食育だよりをご覧ください。

【産地】米→山形県、鰆→韓国、たけのこ・小松菜→八王子市、えのきたけ→長野県、大根・長ねぎ→千葉県、人参→徳島県、キャベツ→神奈川県、ブラッドオレンジ→愛媛県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 全校朝会 運動会係合 
5/14 朝読書
5/15 特別時程4時間  小数研総会
5/16 児童集会 特別時程6時間 内科検診(全学年) 校内研究全体会
5/17 朝学習 全校練習 運動会学年練行1 眼科(全) ALT(4.5.6年)