朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

12月15日(月)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・パエリア
     ・鶏肉とじゃが芋のアヒージョ
     ・ミネストローネ
     ・牛乳

      今日は、和食より早く世界無形文化遺産に登録された
     「地中海料理献立」です。
     スペイン料理から『パエリアとアヒージョ』
     イタリア料理から『ミネストローネスープ』です。
     地中海料理は、オリーブ油を使い魚・肉・野菜をバランスよく
     食べる食事です。 

12月12日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・ご飯
     ・五目きんぴら
     ・白身魚の香り揚げ
     ・のっぺい汁
     ・みかん
     ・牛乳

      今日も「和食」
      白身魚は、ホキです。

12月11日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・五目ご飯
     ・鯖のカレー焼き
     ・しんじょのお吸い物
     ・金時豆の甘煮
     ・牛乳

      今日は日本人が誇る和食です
     和食は『世界無形文化遺産』に登録されました。
     和食の良さを給食からも広めましょう。      

12月9日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・切干ご飯
     ・豆腐の田楽風焼き
     ・かき玉汁
     ・豆ナッツ黒糖
     ・牛乳

      豆腐の田楽風焼きは、絞り豆腐に鶏肉・葱・味噌・砂糖・醤油
     を加えて混ぜて鉄板にのしてオーブンで焼きました。
     味噌だれは、味噌・みりん・砂糖・白ごまで作りました。
     タレをかけて食べます。  

12月8日(月)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・ご飯
     ・酢豚
     ・海鮮しゅうまい
     ・春雨スープ
     ・牛乳

      酢豚は中華料理です。
     給食の酢豚には、豚肉の他に沢山の野菜を入れました。
     じゃが芋・玉ねぎ・人参・椎茸・筍・いんげんです。
     ケチャップと醤油、砂糖で味をつけて、お酢で脂っこさを
     抑えています。

12月5日(金)献立

画像1 画像1
     ★今日の給食★

     ・鶏ごぼうご飯
     ・わかさぎの唐揚げ南蛮漬け
     ・野菜のおかか和え
     ・味噌汁
     ・牛乳

      わかさぎは、冬が旬の魚です。
      今日は一人3尾です。唐揚げにしてから南蛮だれをかけました。

12月4日(木)献立

画像1 画像1
     ★今日の給食★

     ・カスタード(手作り)サンド(セルフ)
     ・パンプキンシチュー
     ・フレンチサラダ
     ・飲むヨーグルト

      カスタードは給食室で作りました。
     できたてのカスタードをパンに、はさんで食べます。      

12月3日(水)献立

画像1 画像1
     ★今日の給食★

     ・チャーハン
     ・いかのチリソース
     ・ワンタンスープ
     ・花みかん
     ・牛乳

      今日は中華料理です。
     中華料理は、美味しさと材料を無駄なく使うことで世界中の
     人々に愛されています。

12月2日(火)献立

画像1 画像1
     ★今日の給食★

     ・マーボー麺
     ・わかめスープ
     ・ポップビーンズ
     ・牛乳
 
      マーボー豆腐を蒸し中華麺にのせて食べます。
     麺とよく絡めて食べてください。 

12月1日(月)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・ご飯
     ・韓国風肉じゃが
     ・煮ナムル
     ・いかの味噌焼き
     ・牛乳

      煮ナムルは、野菜を茹でて味をつけた料理です。
     野菜は、サラダのように生で食べるよりも茹でて食べたほうが
     量が減るのでたくさん食べれます。その上サラダよりもエネルギー
     が低くなるのです。ナムルは、とてもよい食べ方なのです。 

11月28日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・下野ご飯
     ・鶏肉の味噌焼き
     ・しんじょのお吸い物
     ・もやしのナムル
     ・牛乳

      しんじょとは、魚のすり身に山芋を入れて練ったものです。
     すまし汁などに入れることが多いです。
     給食室で作りました。山芋は消化吸収がとても良い芋です。

11月27日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・ドライカレー
     ・白菜とベーコンのスープ
     ・さつま芋蓮根チップス
     ・牛乳

      チップスは、さつま芋と蓮根を薄切りにして油で揚げました。
     油で揚げるとどんな野菜も美味しくなります。
     ただ油のとりすぎになるので注意しましょう。
     

11月26日(水)献立

画像1 画像1
     ★今日の給食★

     ・美味しい茸ご飯
     ・鮭の幽庵焼き
     ・いものこ汁
     ・白いんげん豆の甘煮
     ・牛乳

      昨年、八王子の中学生が考えた「椎茸苦手克服献立」
     を今年も作りました。この献立の椎茸は、干し椎茸です。
     干したことで椎茸のうま味が増してビタミンも増えます。
     刻み海苔をかけて食べます。 

11月25日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・キムチチャーハン
     ・キャンディーポテト
     ・わかめとうずら卵のスープ
     ・牛乳

      キムチは、韓国の漬物ですが、給食のキムチは日本で作られた
     ものです。キムチは発酵食品なので乳酸菌とビタミンが豊富です。
     児童に人気の献立です。

11月21日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
    ★今日の給食★

    ・梅若ご飯
    ・焼き海苔
    ・茶わん蒸し
    ・石狩汁
    ・牛乳

     茶わん蒸しと言っても給食では、茶わんではできないので
    アルミカップ蒸しです。具は、鶏肉・椎茸・かまぼこ・えび・三つ葉
    が入っています。茶わん蒸しは、日本のおもてなし料理です。

11月20日(木)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・味噌煮込みうどん
     ・大学芋
     ・ツナと大根のサラダ
     ・牛乳

      寒くなってきましたね。煮込みうどんが食べたい季節に
     なってきたのではないでしょうか。
     味噌煮込みうどんには、肉・油揚げ・野菜を沢山入れました。
     しっかり食べて体の中から温まりましょう。 

11月19日(水)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・ソフトフランスパン
     ・秋野菜のグラタン
     ・ウインナスープ
     ・ヨーグルトのりんごソースがけ
     ・牛乳

      グラタンに入っている秋野菜は、里芋・蓮根・しめじ
     ブロッコリーです。ヨーグルトにかけるソースのりんご
     も秋の果物です。秋が満載の献立です。
     りんごソースも給食室で作りました。

11月18日(火)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の給食★

     ・マーボー豆腐丼
     ・玉子とコーンのスープ
     ・あんこ春巻き
     ・牛乳

      春巻きの中身はあんこです。
     給食室で、あずきからあんこを作ってごま油とゴマを入れて
     春巻きの皮に入れて三角に包んで揚げました。
     あんこが苦手な児童も、美味しく食べられると思います。

11月15日(土)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・ビスキュイパン
     ・白菜のクリーム煮
     ・わかめサラダ
     ・牛乳

      ビスキュイパンは、給食室でクッキーの種を作って、丸パンの
     表面につけて焼きました。外はサクサク、中はフワフワのパンに
     なりました。

11月14日(金)献立

画像1 画像1
画像2 画像2
     ★今日の給食★

     ・かてめし
     ・さばの味噌煮
     ・里芋の味噌汁
     ・花みかん
     ・牛乳

      今日は『はっちくん御膳』
     八王子の農産物をたくさん使った給食です。
     
      八王子産の野菜は
     大根・長葱・小松菜・人参・里芋・さつま芋 の6品です。
     そのうち「さつま芋」は、川口小学校の2年生が作ったお芋です。

     八王子市では、地産地消を進めています。
     給食でも、できるだけ地元の農産物を取り入れるようにしています。
     「新鮮で美味しいその上環境にも良い」これからも進めていきます。  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧