朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

2月17日(金曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「カスタードセルフサンド」「コーンチャウダー」「花野菜サラダ」と「オレンジジュース」です。
きょうのスープは、具沢山のスープ・・・コーンチャウダーです。「チャウダー」とは、フランス語で[大きな鍋]とか[大きなお釜]という意味です。もともとは漁師の[大漁鍋]だったようですが、現在はたくさんの野菜や魚介類などを煮込んだアメリカの代表的なスープのことを言います。

2月16日(木曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「味噌カツ丼」「すまし汁」「煮浸し」か「野菜の炒めもの」と「牛乳」です。
今日は副菜のリザーブということで、子供たちにあらかじめ選んでもらいました。
煮浸しが89人、野菜の炒め物が268人でした。

2月15日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「いろどりご飯」「鮭の味噌煮」「野菜の五目炒め」「ぶどう豆」と「牛乳」です。

鮭の身は、もちろん美味しいのですが、苦手な方も多いかと思いますが、鮭の皮には、「ビタミンB2」がいっぱいです。口内炎ができて痛いときとか肌や粘膜のトラブルは、食べ物で治る事もあります。また、鮭の皮は厚くてとても丈夫なので、昔寒いところでは、皮で靴を作っていたそうです。裏底に背びれがきて、雪の上を歩くのに滑り止めになるとか・・・

2月14日(火曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「スパゲッテイミートソース」「キャベツのスープ」「チョコチップケーキ」と「牛乳」です。

バレンタインデーにちなんで、チョコチップケーキを作りました。ココアもチョコレートもカカオから作られ、ココアと牛乳の組み合わせは、ミネラルバランスもよく、インフルエンザにも効くとも言われます?
簡単ですので、レシピをご紹介します。お子様と一緒に一度お試しください。
  薄力粉20g、アーモンド粉5g、BP1g、卵15g、バター5g、砂糖10g、
  塩0.05g、牛乳10g、ピュアココア1.5g、チョコチップ3gをよく混ぜて
マドレーヌ型に流し込むだけです。

2月13日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「豆腐のカレー煮丼」「いか大根」「キャンデーポテト」と「牛乳」です。
「いか」に含まれるタウリンは、コレステロールを下げる働きをしたり、肝臓の働きや神経の働きをよくして、とても健康によい食品です。
世界全体で一年間にとれる「いか」の量は約140万トン、そのうち日本で食べられる量は80万トン、日本は世界一「いか」を食べている国です。

2月10日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「焼きとりどんぶり」「味噌けんちん汁」「茎わかめのにんにく炒め」「牛乳」と「フローズンヨーグルト」です。

「味噌汁」のことを「おみおつけ」といいますが・・・もともとは、ただ「つけ」といっていましたが、物のない貧しい時代には、具沢山の味噌汁は、とても貴重だったため、丁寧語の「御」を3つもつけて「御御御(おみお)つけ」になったということです。

2月9日(木曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「金平サンド」「ポークビーンズ」「フルーツポンチ」と「牛乳」です。
ごぼうは、繊維がたくさんあって、いろんな料理の名脇役ですが、世界中で「ごぼう」を食べるのは、日本だけだそうです。まさかりかついだ金太郎〜♪のモデルの坂田金時、その子の「金平(かねひら)」もとても力が強かったようです。ただ、金平(かねひら)の髪の毛はとても硬くてごわごわ。ごぼうのつんつんあちこち向いている様子がそっくりということから、「金平(きんぴら)」と名づけられました。
ハムと炒めた金平を、きょうはパンに挟んで食べました。大人気で残菜はほとんどありませんでした。

2月8日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は 「きびご飯」「青海苔ふりかけ」「鯖の甘辛煮」「豚汁」と「牛乳」です。
「さば」にまつわる話は、昔から大衆魚として人々の暮らしの中に根づいていただけあって、いろいろあります。江戸時代・七夕祭りのときに、大名は将軍家に鯖を献上しました。その後、鯖のかわりに金や銀が献上されるようになり、これが今日のお中元の始まりと言われています。

2月7日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「おきりこみ」「豆腐の田楽風焼き」「フライドポテト」「牛乳」と「ミディトマト」です。
トマトは、栄養的にも実り豊かな野菜として世界中で愛されている野菜です。フランスで「愛のりんご」、イタリアでは「黄金のりんご」と呼ばれています。トマトが赤いのはリコピンで、たくさんとるとがんになりにくいといわれ、注目されています。トマトは昼と夜の温度差が大きいほど、赤色が鮮やかになるそうです。

2月6日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「あんかけチャーハン」「ごまめナッツ」「レタスと卵のスープ」「牛乳」と「チーズ」です。

にんじんは、根を食べる野菜の中では珍しく緑黄色野菜です。オレンジの色はカロテンの色、体内でビタミンAに変わります。50g食べれば成人に必要量がカバーできます。バターや油と一緒に調理するとカロテンの吸収が促進されます。

2月3日(金曜日)

画像1 画像1
きょうは節分!なので節分献立です。「枝豆ごはん(のりで巻いて食べます)」「めざし」「ワンタンスープ」「牛乳」「ポンカン」と「福豆」です。
鬼は外!福はうち!」撒き終わった豆は、「1年間まめでくらせますように」という願いをこめて、自分の年齢の数だけ食べます。また飛び散った豆を集めて神棚に上げておき、初めて雷を聞いた日に食べると豊作になるなどとも言われています。豆を撒くことによって「なまけ」や「甘え」といった心の鬼を追い出し、新たな気持ちで残り少ない3学期を過ごしてもらいたいと思います。

2月2日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「ツナビーンズトースト」「ポトフ」「ヨーグルト苺ソース」「牛乳」です。
ポトフは、「火にかけた鍋」という意味です。野菜などをじっくりとろ火で煮込むのが基本ですが、素材は結構何でもありです。今日はとても寒いです。今夜も暖かいものを家族みんなで食べてください!

2月1日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「磯ごはん」「油揚げの春巻き」「かき玉汁」と「牛乳」です。
今日の春巻きは、豚桃肉・干ししいたけ・たけのこ・長ネギ・にら・もやしとたっぷりのえびで「あん」を作り、春巻きの皮を使わず、油揚げの中に詰め込んで作りました。
和風のさっぱりしたふとっちょのの春巻きになりました。

1月31日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、子供たちの一番人気の「カレー」です。ヒンズー語で「細かいもの」という意味で、挽肉を使った「キーマカレー」とピタパン、「ポテチサラダ」「キーウィ」「オレンジジュース」です。
ピタパンとは・・・・
中近東でよく食べられている中が空洞になっているパン・・・半分に割って中をポケットのように開き、具をつめて食べるもので、ポケットパンとも呼ばれています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29