学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

6年生理科

地球環境についての学習を進めてきました。今回は、まとめの学習として、地球環境カードを使ったゲームをしながら、地球環境について理解を深める活動を行いました。



画像1 画像1
画像2 画像2

6年生国語

「君へ」「いのち」からどんなメッセージを受け取ったか、自分の考えを表現する学習に取り組んでいました。私たちが生きるとはどういうことか、深く考えさせられるメッセージです。



画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作 自画像

 6年生が図画工作の学習で、自画像に取り組んでいます。毎年、出来上がると階段の壁に掲示しています。卒業が近づいてきたことを感じます。
画像1 画像1

6年生理科

私たちのまわりにある水について学習をしています。水の循環なども学び、大きな視点で水について考えることができました。




画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 水曜日の朝は読み聞かせです。各学級、よく聞いています。読書が好きな子供を育てるだけでなく、落ち着いた気持ちで1時間目を始めることができる効果もあります。
 毎週ありがとうございます。

 写真は、6年生の読み聞かせの様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観7

 写真は6年生が「6年生を送る会」で披露する合唱と合奏の練習をしているところです。こんな演奏ができるようになりたいと、下級生が思う素晴らしい演奏になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合発表会

 6年生が、「砂漠化」「海面上昇」「人口問題」「教育問題」「食糧問題」「子供の貧困」など、様々なことをテーマとし、調べ学習を進めました。今日はその発表の日でした。自分の考えや理由などもよく発表できていました。
画像1 画像1

6年生 中学校の英語の先生による授業

 6年生が別所中学校の英語の先生から教えていただきました。6年生は少し緊張しているようでしたが、英語でのやり取りを楽しんでいました。

 この取組は小中一貫教育の一環として例年行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止の学習をしました。今回は専門家からご指導いただきました。前半は全体でDVDを視聴してから学習し、後半は男女別に分かれて学習を進めました。

 薬物の恐ろしさがわかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 サッカー

 6年生が、体育でサッカーをしています。朝は気温が低く寒かったのですが、午後になるとだいぶ気温が上がってきました。男女別に試合を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳  森に生きる

 6年生が道徳の時間に、資料「森に生きる」を通して、自然環境を大切にすることについて考えました。
 写真は、教師の範読を聞いているところです。
画像1 画像1

6年生国語

伊能忠敬の生き方について、文章から読み取り、自分の考えをまとめ、グループで自分の考えを伝え合いました。




画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 サッカーを楽しむ

 6年生が体育でサッカーをしています。日差しがあると、だいぶ暖かく感じます。動きもよくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 てこのはたらき

 6年生が理科で「てこのはたらき」の学習をしています。今日は、てこ実験機を使って実験した結果のまとめをしました。グループによって実験結果が異なった場合には、全体で確かめもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数

色々な単位のまとめの学習です。
昔の単位についても知り、楽しみながら学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

てこの学習を進めています。今回はてこを利用した道具について、どのような仕組みか考えていきました。





画像1 画像1

子どもまつり宣伝集会5

子どもまつり宣伝集会です。





画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数 資料の調べ方

 6年生が算数で「資料の調べ方」について学習しています。あるグループは、別所小学校の体力テストの資料を調べ、分析しています。6年生がどのような分析をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

わかりやすい授業のためにICT機器を有効に活用しながら、授業を進めています。資料の調べ方の平均とちらばりについて学習しているところです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と給食

 6年生も選手と一緒に給食を食べました。

 東京八王子トレインズの皆様、ありがとうございました。なお、今日の様子は、後日、多摩テレビで放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画