学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年生 外国語活動 What’s this?

 5年生が外国語活動で、「What’s this?」「It’s〜」の学習をしました。箱の中に何が入っているのかを手で触って当てるゲームを通して、英語でのやり取りに親しみました。
画像1 画像1

5年生 根気強く脱穀しました

 5年生が育てた稲を脱穀しました。いろいろなやり方がありますが、割り箸で挟み、もみを稲穂からとるやり方をしている子供が数多くいました。根気が必要な作業です。
画像1 画像1

5年生 いっしょにスポーツたのしみ隊!ヴェルレンジャー

 東京ヴェルディ1969の2名の普及コーチに、スポーツの楽しさを教えていただきました。サッカーだけでなく、友達とコミュニケーションをとりながら運動する様々な活動を楽しみました。

「楽しかった!」「よく動いた!」

 5年生の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書初めの練習

 5年生が書初めの練習をしました。5年生が書くのは「光る大地」です。気持ちを落ち着かせ、集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学学校到着

予定より早く無事帰校しました。
どうぞ宜しくお願いします。




画像1 画像1

5年生社会科見学10

科学技術での体験学習です。
子供たちは時間まで、各コーナーで十分に体験することができました。とても楽しかったようです。
集合時間を全員守り、予定通り学校に向かっています。










画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学9

科学技術館で体験学習をしているところです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学8

科学技術館でグループごとに行動しました。各階で様々な実験などを体験することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学8

科学技術館でグループごとにお弁当を食べているところです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学7

科学技術館に着いたところです。




画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学7

取材をした後は、自分たちの取材内容で新聞が出来上がりました。グループごとに違う新聞が刷り上がりました。とてもいい体験学習をさせていただきました。
読売新聞社でお世話になった方々ありがとうございました。









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学6

限られた時間の中で、グループごとに取材の体験学習をしています。ほしい情報がどれだけ得られるか、みんな真剣に取り組みました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学5

グループごとにタブレットを使って、取材の体験学習をしているところです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学4

読売新聞の歴史など、クイズを解きながら学んでいるところです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3

読売新聞社での見学をしています。
カラー印刷の不思議について学んでいるところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学2

読売新聞社本社に到着しました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

社会科見学に全員参加で出発することができました。いい学習ができそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 天気を予想する

 5年生が国語で「天気を予想する」の学習をしています。説明の仕方の工夫について考えながら、一つ目の問いの内容について読み取りました。写真があることによる効果についても、よく理解していました。
画像1 画像1

5年生 外国語活動

 5年生が外国語活動で「What’s this?」「It’s a〜.」の学習をしました。ゲームを通して楽しく学習しています。



画像1 画像1

5年生家庭科

「身の回りをきれいにしよう」の学習で、今回は工夫して掃除をすることについて実践する時間となりました。道具も工夫しながら、教室の至る所までピカピカにしていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画