学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年生 卒業式準備

 5年生が卒業式の準備をしました。会場となる体育館や校舎1階の廊下、昇降口などの掃除を一生懸命していました。こういった活動を通して、最高学年になる心の準備もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 防災について学ぶ

 5年生が防災について学習しました。避難所と自宅の生活の違いを考え、避難所での生活の留意点を理解しました。いつ起きるかわからない大きな災害に備え、どのように行動したらよいか考えておくことは大切なことです。
画像1 画像1

5年生調理実習

白玉だんご作りやホットケーキ作りに取り組みました。どちらもグループでよく協力し、大成功でした。敷いてあるランチョマットも自分で作成したものです。一年間の家庭科の集大成の学習となっています。









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

調理実習の準備をしています。「白玉だんご」と「ホットケーキ」を作る予定で進めています。子供たちは、調理実習をとても楽しみにしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 3.11を忘れない

 今日、3月11日に、5年生が防災について学習しました。大きな地震が起きたら、まずどのような状況になるかを考え、自分たちはどのように行動したらよいのかを考えました。
画像1 画像1

5年生理科

水溶液の性質の発展学習として、「どちらの食塩水のほうが濃い食塩水だろうか」という学習を行っています。今まで学習してきた様々な検証方法を出し合い、実験をして確かめていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 公害について考える

 5年生が社会科の発展的な学習として、公害について調べ、考えたことを新聞にまとめていきます。今日は、パソコン室で資料を収集しながら学習を進めました。
画像1 画像1

5年生家庭科

学期末に入り、どの教科もまとめのテストを行う時期となっています。
家庭科では、ミシンの実技テストが行われました。みんな真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生保健

自然災害時におけるけがの防止についての学習をしています。地震が来たときはどうしたらいいか等、具体的に考えていきました。今後も防災に関する授業を進めていきます。




画像1 画像1

授業参観6

 写真は5年生の様子です。

 1組は国語「わらぐつの中の神様」、2組は学級活動「奇跡の友達」でした。それぞれよく考えて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科 自然災害の防止

 5年生が社会科で自然災害の防止について学習しました。地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素の排出量を読み取り、考えを深めていました。

 
画像1 画像1

5年生 家庭科 ランチョンマット作り

 5年生が家庭科でランチョンマットを作っています。今日は、ミシンでぬう活動を中心に行いました。多くの保護者の皆様が、ボランティアティーチャーになり、教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 読み聞かせ

 水曜日の朝は、読み聞かせです。今日も多数の保護者の皆様にご協力いただきました。

 写真は5年生の様子です。高学年も読み聞かせが好きで、集中してよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生書写

難しいひらがなに挑戦しました。とめ、はらい等ポイントをよく考えながら、字の形をとり、丁寧に書いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 ランチョンマット作り

 5年生が家庭科の学習で、ランチョンマットを作っています。今日は、ランチョンマットに名前のぬいとりをしました。根気が必要な作業ですが、皆よく頑張っていました。
画像1 画像1

5年生総合

おにぎりパーティーです。子供たちは自分たちで考えた究極のおにぎりを作り、発表をしました。まさに、究極のおにぎりです。各グループの工夫がよく表れていました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科

ものの溶け方の学習です。水に溶けて見えなくなった食塩はどうなったのか、予想を立てているところです。



画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 発表の練習

 5年生がグループごとに、究極のおにぎりの発表練習をしています。それぞれのグループの特徴が伝わるように、発表内容や方法を工夫しています。
画像1 画像1

5年生 国語 すいせんします

 5年生が国語で「すいせんします」の学習をしています。今日は、歴史上の人物や現在活躍しているスポーツ選手などの推薦文を書きました。推薦した理由がはっきりとわかるように書いていました。
画像1 画像1

5年生 究極のおにぎりの発表準備

 5年生が究極のおにぎりについて、グループごとに発表の準備を進めています。おにぎりの名前、究極と言える理由などをわかりやすくまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画