学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

豊かな創造力)^o^(

 今日は朝から厚い雲に覆われ、気温も上がらず、とても冷え込んでいます。もし、雨でも落ちてきたら雪になるのではなかと思われるほどです。
 さて、2校時、校内を回っていると、図工室から楽しそうな声が聞こえてきました。2学期に作成したビー玉を転がすゆかいなコースを創るという「コロコロがーレ」を各自が友達の作品にビー玉を転がしてみるという鑑賞も含めた授業でした。一人一人の工夫が本当に心をワクワクさせるもので、思わず微笑んでしまいました。豊かな創造力、これからも大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6校時の理科

 5・6校時の理科の授業で、水圧を利用したペットボトルロケットを校庭で班ごとに打ち上げていました。想像以上に高くまで飛び上がるロケットを見て、驚きの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな真剣に取り組んでいます

 今日も外は寒いですが、陽射しが柔らかい感じのする穏やかな日です。
 さて、今日の1・2校時は八王子市として行っている国語と算数の学力調査です。みんな真剣に取り組んでいます。一人一人が自分自身の力がどれくらいあり、何が課題なのかをしっかりつかんで、これからの学びにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばんの学習

 今日は朝からやや雲が多めですが、湿度が高く、蒸し暑く感じます。風が舞っているからか、やや気持ちが良く感じることもあります。
 さて、今日は2校時から講師の先生をお迎えして、「そろばん」の学習を行いました。すでに知っている子供たちもいますが、日本の算術のすばらしさを学んでいました。ちなみに隣のクラスは習字の時間で心落ち着けて書に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学出発

 今日は朝からかなり暑くなっています。さて、本日、4年生は多摩市にある清掃工場の見学に徒歩で向かいました。しっかりと学習してきて報告を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン2017

 今日は朝からしっかりとした雨模様で、暑さも引いて少々肌寒くも感じます。校庭で元気に遊ぶ姿は見られませんが、過ごしやすい気候で落ち着いて学校生活を送ってほしいと思います。
 さて、本日の1・2校時、東京都水道局の方による「水道キャラバン2017」の授業を行っていただきました。汚水の濾過の仕方には驚きの声をあげていました。東京の水がいかに安全でおいしいのかがわかったことだと思います。東京水の飲み比べの投票、3級の認定をもらった4年生のみんなはしっかり行うのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリートがやってくる(^^)/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から爽やかな天候に恵まれています。4年生はオリンピック・パラリンピック教育の一環として、本日はトップアスリートがやってきて指導してくれました。2校時から4校時、各学級1時間ずつ、読売ジャイアンツのコーチたち4名の方々がボールの投げ方を中心にゲームまで行っていただきました。その中でもキャッチボールでは相手への思いやりが大切であることを何度もご指導くださいました。見ていると、どの子も投げ方のコツをつかんでいるように思います。この後も忘れずに投げたり取ったり走ったりする運動を楽しんでほしいと思います。読売ジャイアンツの皆様、本日は本当にありがとうございました。この貴重な機会をこれからも生かしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画