学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3年生 体育 リレー

 3年生が体育で折り返しリレーをしました。ルールを守って楽しく運動していました。
画像1 画像1

3年生 国語 言葉を分類する

 3年生が国語で言葉を分類する学習をしています。今日は、提示された言葉を動きを表す言葉、様子を表す言葉、物や事を表す言葉に分類しました。よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ

 朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力いただいています。ありがとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。

※写真は3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級会 子どもまつり

 3年生が学級会で子どもまつりのやり方について話し合いました。今までの経験を生かし、よく考えていました。
画像1 画像1

3年生 理科 明かりがついたものは?

 3年生が理科で「電気で明かりをつけよう」の学習をしています。今日は、今までの実験を通してわかったことをまとめました。
画像1 画像1

3年生 国語 三年とうげ

 3年生が国語で「三年とうげ」の学習をしています。今日は、民話の意味やこれから民話を読むときに大切にしたいことについて学習しました。
画像1 画像1

3年生算数

「コンパス名人になろう」という学習です。コンパスを使って円をかくことについて、円の中心がどこになるかをしっかりと考えながら、取り組みました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 親子交流

 3年生が、親子交流の活動を楽しみました。写真は、黒板に描いた絵が何であるかを当てるゲームです。和やかな雰囲気の中で、よい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科

「はなれたどう線の間に何をはさむと明かりがつくのだろうか。」という問題に対して、予想を立て、実験をしました。金属をはさむと明かりがつくことに気づくことができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

3年生は「別所ツアーズへいらっしゃい」の発表会でした。自分たちの調べた身近な地域を紹介しました。聞く人によくわかるようにと、工夫がよく表れていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画