学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3年生理科

金属の学習で、アクセサリーを作る活動をしました。銅、鉄、アルミニウム、真鍮を使いました。それぞれの金属の特徴がよりつかめてたことでしょう。
素敵なアクセサリーが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

地域安全マップを作ってきましたが、いよいよ2年生に発表することになりました。地域の安全な場所、危険な場所を調べたことをもとに2年生に発表しました。危険な場所はどんなところか、分かりやすく説明し、クイズを取り入れるなど、工夫が見られ、2年生は一生懸命に発表を聞いていました。2年生も地域の中の安全に気を付けながら過ごしていくための大事な学習になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生6年生を送る会

「パフ」の歌と合奏を披露しました。英語で歌う場面もあり、3年生の今までの練習の成果がよく表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 磁石をはなしてもくっついている!

 3年生が理科で磁石のはたらきについて学習しています。今日は、、磁石に3本の釘をつけ、その後、磁石からはなした釘が砂鉄を引きつけるかを調べました。磁石をはなしても釘がくっついていることに驚いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生そろばん

講師の先生によるそろばんの授業です。5桁の足し算、引き算も行いました。また、「よみあげ算」にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

グループで協力して安全マップ作りに取り組んでいます。完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生そろばん

そろばんの講師の先生に教わり、三桁の足し算、引き算までもそろばんを使ってできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

「おにたのぼうし」のおにたの性格を文章をもとに考えていきました。お話ブックを作りも始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

「じしゃくのふしぎ」について、3つの実験を通して調べていきました。その中の一つ、「自由に動く磁石はどの方向をさすか調べよう」の実験をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健

「身の回りの清潔」について学習を進めています。
まずは、濡れた脱脂綿で手や物などを拭き取ってみました。「うわー、こんなに真っ黒になった。」と驚きの声が上がりました。汚れの正体は何かについても考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

「お話ブック」をつくってお気に入りを紹介しようという学習に入りました。今回は「おに」のイメージを言葉にした後、「おにたのぼうし」を読みました。これから読み取ったことを、「お話ブック」にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

「同じ大きさの分数を作ろう」という学習問題で、パターンブロックを使って考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工

「小さなはこものがたり」の工作が完成し、てんらんかいを開きました。友達の作品を見合い、作品のいいところを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

「じしゃくのふしぎを調べよう」という課題での学習です。じしゃくにつくものと、つかないものを予想し、確かめる実験を行いました。その結果じしゃくにつくものは鉄であることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書写

「光」の文字を書きました。「はらい」や「はね」を何度も練習するなど、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数

「分数の大きさを比べよう」という課題で学習を進めていきました。どのようにしたら比べられるか、考え方を発表し合い、学習を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学2

運動系のクラブでも、6年生が紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学

パソコンクラブでは6年生がプレゼンテーションをつくり、クラブを紹介してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

地域安全マップ作りに取り組んでいます。地域の中の安全な場所、危険な場所を見つけてきたことを発表していくための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

グループごとに「安全マップ」づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校経営計画