学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

2年生 国語 漢字のまとめ

 2年生が今までに学習した漢字の練習をしました。まとめとして、もう一度練習することで定着を図ります。
画像1 画像1

2年生 書初めの練習

 2年生が書き初めの練習をしました。手本をよく見て、一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1

2年生 算数 九九の練習

 2年生が算数でかけ算九九の学習をしています。今日は、机に並べたカードを1枚ずつとり、その九九の答えを言う練習をしました。ものすごい速さでカードをとり答えを言っていることもが何人もいました。よく覚えていないと、あれだけの速さではできません。
画像1 画像1

2年生 生活科 昔遊び

 午後はだいぶ暖かくなりました。2年生が、生活科の「昔遊び」の学習で、羽子板と竹トンボで遊びました。始めたころと比べて、だいぶ上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お楽しみ会

 学期末が近づいてきました。2学期の終わりには、子供たちにとって楽しいことを計画している学級がいくつもあります。

 写真は、2年生のお楽しみ会の様子です。ジャンケン列車を楽しんでいました。
画像1 画像1

2年生図工

パステル画に挑戦しています。動物や自然など、自分で好きなテーマを選び絵に表現していました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

 水曜日の朝は、保護者の皆様による読み聞かせを毎週行っています。今日は2学期最後の読み聞かせです。

※写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 ボールけりゲーム

 2年生が体育でボールけりゲームをしています。友達と楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 反対の言葉

 2年生が国語で反対の言葉の学習をしました。

・大きい⇔小さい
・買う⇔売る
・前⇔後

 このほかにも、先生にヒントをもらいながら、いろいろと考えていました。
画像1 画像1

2年生国語

「泣いた赤おに」の音読発表会です。一人一人が堂々と人物の気持ちや様子がよくわかるように工夫して音読をしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 ないた赤おに

 2年生が国語で「ないた赤おに」の学習をしています。語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読しています。覚えてしまうほど、何度も音読の練習をしています。グループごとに発表もします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生命の授業

助産師さんによる命の授業が行われました。赤ちゃんとして生まれてくるまでのことを、わかりやすく教えていただきました。一人ひとりがかけがえのない大切存在であることを実感することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

チョコレートの数をかけ算を使って、いろいろな考え方で求めました。それぞれの考え方を、自分のノートを使ってクラスのみんなに説明をしているところです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 粘土でお弁当を作る

 2年生が図画工作の学習で、粘土を使って好きなお弁当を作りました。粘土のケースをお弁当箱にして、工夫しながら作っていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画