学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

2年生郵便局見学8

見学を終えて今までの学習や見学で出た疑問を質問しています。郵便局の方かには、1つ1つ丁寧に答えていただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郵便局見学7

郵便物に機械で押印したり自動で仕訳されている様子を見学しています。あまりの速さに子供たちも驚きの声をあげています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学6

静かにきちんと見学をしています。よく話を聞いてメモしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学5

消印の押印体験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生郵便局見学4

郵便局の方からお話を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郵便局見学3

多摩郵便局に到着しました。これからお仕事を見学させていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郵便局見学2

唐木田駅でキップを買う体験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生郵便局見学1

晴天の下、多摩センターにある郵便局見学に出発です?。
荻間 秀浩

画像1 画像1

2年生 生命尊重

 先日のおおぞら学級に続いて、2年生が、生命尊重の学習をしました。
 今回も、助産師 川島智世さんにゲストティーチャーをお願いし、赤ちゃんが生まれるまでや生まれてからの家族の思い、母体内での成長などについて教えていただきました。多くの保護者の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作 紙を立てて夢の国

 2年生が図画工作で、「紙をたてて夢の国」の学習をしました。紙をたてるには、どのような方法があるか考え、工夫しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 縄跳び

 校庭の雪はだいぶ解けましたが、ぬかるんでいるため、校庭いっぱいを使っての体育はできません。

 写真は、2年生が縄跳びをしているところです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終