今日のできごと

2024年4月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、

・大豆ピラフ
・あじのパン粉焼き
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

です。


食育ピクトグラムは、食育の内容をわかりやすくするために作られた図です。1階の事務室前に、12種類の一覧を貼り出しています。食育メモにも登場するので12種類を覚えて、見つけてみましょう!

2024年4月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・たけのこごはん
・ちくわの石垣揚げ
・わかめのすまし汁
・香りキャベツ
・牛乳

です。


たけのこは春が旬です。たけのこは、十日程で竹にせいちょうしてしまうため、収穫できる時期はあっという間に終わってしまいます。そんなたけのこをおいしい「たけのこごはん」にしました。季節の味を楽しみましょう!


2024年4月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、

・セルフジャムパン
・ポテトグラタン
・ABCスープ
・りんごジュース

です。


今日から1年生の給食が始まりました。柏木小の給食は、調理員さん5人と栄養士1人の計6人で作っています。毎朝届く新鮮な食材を使っておいしい給食を作るので、しっかり食べて元気に過ごしましょう!


2024年4月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、

・古代米ごはん
・ひじきと豆腐のハンバーグ
・はっちくんのみそ汁
・じゃこキャベツ
・くだもの(きよみオレンジ1/4)
・牛乳

です。


はっちくんのみそ汁には、八王子産の野菜を使っています。今日は、にんじん、だいこん、ながねぎが八王子産です。地元の恵みを味わいましょう!

2024年4月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・カレーライス
・野菜のピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。


カレーライスは柏木小の人気メニューの一つです。よく炒めた玉ねぎに肉や野菜を入れて煮込みます。そこへ手作りカレールウを入れて仕上げます。今日もおいしくできたので、モリモリ食べてくださいね!


2024年4月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・わかめごはん
・赤魚の香味焼き
・新玉ねぎのみそ汁
・筑前煮
・くだもの(美生柑1/4)
・牛乳

です


今日は、旬の「新玉ねぎ」を「みそ汁」で食べます。「新玉ねぎ」はみずみずしく、辛みの少ないのが特徴です。火をとおすと甘くなるので、今日のみそ汁で味わってください。


2024年4月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、

・マーボー丼
・わかめスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

です。


今日の給食は、「食育ピクトグラム8番」「食べ残しをなくそう」について考えてみましょう。食べ残しを減らすために食べる時間をつくることも大切です。給食当番の人は素早く準備をし、当番以外の人は静かに待つ。これだけでも食べる時間を増やすことができます。食べる時間を増やして、食べ残しを減らしましょう!

2024年4月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだては、

・赤飯
・松風焼き
・春のすまし汁
・小松菜と油揚げの煮びたし
・牛乳

です。


今日から今年度の給食が始まりました。給食室一同、「安全」、「安心」、「おいしい給食」をモットーに頑張って参ります。どうぞよろしくお願い致します。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 たてわりリーダー紹介集会
希望制個人面談3
5/28 クラブ
5/29 柏木会費・防災費集金日
5/30 耳鼻科健診(全)
希望制個人面談4
5/31 3年自転車安全教室
水泳指導承諾書締め切り
希望制個人面談5
6/1 南大沢中学校体育祭

学校だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

保健だより

学校経営計画

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

教育委員会より

スクールカウンセラーだより

柏木小のきまり

学校運営協議会 議事録