今日のできごと

6月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、


・麦ごはん
・厚揚げと豚肉のみそ炒め
・茎わかめのしょうが炒め
・にらたま汁
・牛乳

です。


今日は、「おはし名人になろう!」ウィーク最終日です。今日、チャレンジする「あつめる」をマスターすると、給食室へ戻ってくる食器は、米粒一つ残っていないものになるはずですね。「あつめる」をマスターして、ピカピカの食器を戻してくださいね!

6月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・ごはん
・さんまの生姜煮
・根菜汁
・梅おかかキャベツ
・牛乳

です。


今日は、「おはし名人になろう!」ウィーク四日目です。昨日の「五目煮豆」はつまんで食べることはできましたか?今日は、「きりさく」をマスターするために、「さんまの生姜煮」を一口大に切り分けて食べてみましょう!


〜おしらせ〜

 今日の「根菜汁」には、6月12日(日)に地域の畑で収穫された「柏木小産のじゃが芋が入っています。育ててくれた地域の方、収穫のお手伝いをしてくれてお友だちに感謝をしていただきましょう!

6月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・やきとり丼
・五目煮豆
・小松菜のみそ汁
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

です。


今日は、「おはし名人になろう!」ウイーク3日目です。昨日の「あんかけ焼きそば」は、上手にはさんで食べることはできましたか?今日は、「五目煮豆」を「つまむ」ことにチャレンジしてくださいね!

6月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・あんかけ焼きそば
・あげじゃが
・わかめスープ
・牛乳

です。


今日は、「おはし名人になろう!」ウイーク二日目です。昨日の「ほねをとる」は上手にできましたか?今日、マスターしたいはし使いは「はさむ」です。「あんかけ焼きそば」のめんをしっかり「はし」ではさんで食べてくださいね。


6月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・ごはん
・さばの塩焼き
・筑前煮
・呉汁
・牛乳

です。


今週は、「おはし名人になろう!」ウイークです。「ほねをとる」、「はさむ」、「つまむ」、「きりさく」、「あつめる」の五つのはし使いマスターして、おはし名人を目指しましょう!今日の給食チャレンジするのは「ほねをとる」です。「さばの塩焼き」のほねを上手にとって食べましょう!


6月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・セサミトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー
・牛乳

です。


「ごま」は、今から五千年以上も前の古代エジプトのころには栽培されていた歴史の古い食品です。日本には、縄文時代のころに中国から伝わってきたそうです。古くから、油をとったりそのまま食べたりなど、いろいろと利用されていました。そんな「ごま」を今日はバターたっぷりトーストで食べます。よく噛んで食べてくださいね。

6月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、

・ごはん
・肉豆腐
・じゃがいものみそ汁
・ピリカラ大根
・牛乳

です。


今日は、SDGsの取組のひとつ、「食品ロスを減らそう」を達成するために、「一人分の給食をしっかり食べる」ことにチャレンジしてみてください。給食は成長期に必要な栄養がバランス良くとれるようになっています。しっかり食べて、栄養補給と食品ロスの削減の両方を目指しましょう!

6月8日の給食

画像1 画像1
8日のこんだては、

・チャーハン
・鶏肉と大豆の炒め物
・中華風たまごとコーンのスープ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

です。


6月7日の給食

画像1 画像1
7日のこんだては、

・梅ごはん
・いかの松かさ焼き
・具だくさんみそ汁
・変わりきんぴら
・牛乳

です。


今日は、日本の伝統食品「梅干し」を「梅ごはん」で食べます。「梅干し」は今から1000年以上も前の平安時代中期から食べられています。伝統食品「梅干し」を食べて元気に過ごしましょう!


6月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、

・ごはん
・鶏肉のレモン醤油
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳

です。

6月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、

・わかめごはん
・赤魚の薬味焼き
・豚汁
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

です。


6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」です。「歯」と「口」を健康に保つためには「だ液」が欠かせません。「だ液」は、しっかり噛んで食べることでたくさん分泌されます。一口30回を目安によく噛んで食べましょう!

6月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。


今日は「しっかり食べよう!野菜350」の日です。今月の給食の中で一番多くの野菜を食べられる日です。今日の給食を一人分をしっかり食べきると206gの野菜が食べられます。残さず食べてくださいね!


6月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・にんじんごはん
・あじの香味焼
・かきたま汁
・煮豆
・牛乳

です。


今日は、5月から7月にかけて旬をむかえる魚、「鯵」を食べます。鯵は、おいしいので「味が良い」ということから「鯵」と呼ばれるようになりました。おいしい「鯵」を味わいましょう!


5月31日の給食

画像1 画像1
31日のこんだては、

・みそチキンカツ丼
・スタミナきゅうり
・青菜と豆腐のすまし汁
・牛乳

です。


今日のチキンカツには、鶏むね肉を使っています。鶏むね肉には、免疫力をアップする効果のあるビタミン類や疲労回復に効果のある成分がたくさん含まれています。モリモリ食べて疲れを吹き飛ばしましょう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
6年入学式前日準備
4/6 始業式 入学式
結核問診票配布

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより