今日のできごと

3月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・三陸わかめごはん
・ささかまぼこの南部揚げ
・八杯汁
・切り干し大根とツナの炒め煮
・くだもの(キヨミ1/4)
・牛乳

です。


復興支援献立

・・・ 東日本大震災の発生から12年 ・・・
2011年3月11日にマグニチュード9.0、最大震度7の地震が起き、岩手県・宮城県・福島県で大きな被害を受けました。災害に備えて私たちができることを考えていきましょう。

備えて、食べて、買い足そう!

「お家でふだんから食べている物を期限が切れる前に食べて」、「買い足して」、「災害に備える」ことを「日常備蓄」といいます。日頃から災害に備えておきましょう!給食では、長く保存ができる乾物の切干大根と缶詰のツナを使った炒め煮をいただきます。


三陸わかめごはん・・・岩手県は全国有数のわかめの産地です。震災で養殖施設や船が大きな被害を受けましたが、いち早く復旧し、今でもたくさん収穫されています。岩手県三陸産のわかめをごはんにまぜていただきます。

ささかまぼこの南部揚げ・・・ささかまぼこは宮城県の特産品です。給食では、女川町産のささかまぼこにごまの入った衣をつけて揚げました。

八杯汁・・・ あまりにもおいしくて、おかわりを八杯もしてしまうということから名づけられた福島県いわき市に伝わる汁物です。
 

3月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、

・ほたてごはん
・鮭のねぎ塩焼き
・新じゃがのピリ辛煮
・煮びたし
・牛乳

です。


今日は、「新じゃが」を食べます。「新じゃが」は春から初夏に収穫されてすぐに出荷されるじゃがいものことです。収穫されたばかりなので瑞々しいのが特徴です。水分が多いので保存がきかないので収穫してすぐに食べるのがおススメですよ!


3月8日の給食

画像1 画像1
8日のこんだては、

・スタミナ丼
・ご汁
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

です。


「スタミナ丼」にかかせない食材は、「豚肉」と「にんにく」ですね。「豚肉」には疲労回復効果のある「ビタミンB群」がたくさん含まれています。「にんにく」には、「ビタミンB」を体に取り入れるのを助ける「アリシン」という成分が含まれているので、「スタミナ」の回復にピッタリな組み合わせですね!


3月7日の給食

画像1 画像1
7日のこんだては、

・カレー南蛮
・ツナポテトぎょうざ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

です。


「もったいないからはじまるSDGs」ということで、昨日の給食を振り返ってみましょう!6日の給食は、「きびごはん」が25人分、「ひじきとれんこんのハンバーグ」が2人分、「菜の花のソテー」が56人分、「さつまいものみそ汁」が20人分、「牛乳」が24人分も残ってしまいました・・・。食べ残しが減れば、ゴミも少なくなり、環境にも地球にも優しいですね。あと一口チャレンジしてみてください!


3月6日の給食

画像1 画像1
6日のこんだては、

・きびごはん
・ひじきとれんこんのサラダ
・菜の花のソテー
・さつまいものみそ汁
・牛乳

です。


「菜の花」は春を知らせる野菜のひとつで、「なばな」とも呼ばれています。ほんのり苦みがありますが、ビタミンやミネラルが豊富で、なかでも「ビタミンC」は野菜の中でもトップクラスに多く含まれています。しっかり食べて「ビタミンC」を補給しましょう!


3月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、

・五目ちらしずし
・鰆の照り焼き
・吉野汁
・ひなまつり白玉
・牛乳

です。


ひなまつりは今から1000年以上前の平安時代中期に始まったといわれている、女の子の成長と幸せを願ってお祝いする行事です。給食では、みなさんの成長と幸せを願って、健康の緑、清浄の白、魔よけの桃色の白玉を作りました。おいしく食べてくださいね!


3月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・きなこ揚げパン
・白菜と肉だんごのスープ
・お豆サラダ
・くだもの(はるか1/4)
・牛乳

です。


「お豆のサラダ」には2種類の豆を使っています。一つは給食でもよく登場する「大豆」です。もう一つは「大豆」の仲間で「枝豆」のような色をしている「青大豆」です。「大豆」と少し甘みの強い「青大豆」を食べ比べてみてください!


3月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・ごまふりごはん
・しらす入り玉子焼き
・のり和え
・粕汁
・牛乳

です。


今日は、「和み献立〜郷土料理〜兵庫県」です。兵庫県は、日本のほぼ中央にあります。雨の多い日本海と、晴れの多い瀬戸内海に面しているため、地域により天候が異なります。海や山などの自然に恵まれ、とれる野菜や果物、魚などの種類が豊富です。

しらす・・・兵庫県は、日本で一番多くしらすがとれます。淡路島の しらすは、小さくきらりと光ることから瀬戸内海がつくる「海の宝石」と呼ばれています。給食では、「しらす入りたまご焼き」をいただききます。

のり・・・潮の流れが速い瀬戸内海でとれた「兵庫のり」は、強く、色が濃いのが特徴です。水に入れても形が崩れにくく、色や味、香りが長持ちします。 給食では、野菜とのりを和えた「のり和え」をいただきます。

酒粕・・・お米を発酵させてつくった「もろみ」を絞ると酒粕ができます。兵庫県は、日本で最初に日本酒をつくったと言われており、昔から酒粕を使った粕汁がよく食べられてきました。体をポカポカに温めてくれる粕汁は、寒い冬にうれしい食べ物として親しまれています。



2月28日の給食

画像1 画像1
28日のこんだては、

・ごまごはん
・わかさぎ甘酢
・ひじきの炒め煮
・呉汁
・くだもの(せとか1/4)
・牛乳

です。


寒い時期が旬の「わかさぎ」は、骨が柔らかく頭からしっぽまで丸ごと食べられる小魚です。骨を丈夫にする「カルシウム」が多く含まれているのでしっかり食べてくださいね。


2月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・ごはん
・さばのごまみそ焼き
・小松菜汁
・じゃこと野菜のにんにく風味
・牛乳

です。


今日は、「カルシウム」がたっぷり摂れるこんだてです。「カルシウム」を摂って太陽の光を浴びて運動すると骨が強くなります。「小松菜」、「じゃこ」、「ごま」、「牛乳」をしっかり食べて元気に遊びましょう!


2月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・めいぷる鶏飯
・りこちおすすめ甘辛バーグ
・即席漬け
・はちぷりオレンジポンチ
・牛乳

です。


今日は、八王子のご当地アイドル「8Princess(はちぷり)」の元気応援メニューです。メンバーの「りこち」さんと「めいぷる」さんがおススメのメニューを食べます。元気応援メッセージを読んでモリモリ食べましょう!

はちおうじっ子へ 元気応援メッセージ
食事は健康な体をつくるのに、とっても大切です。みなさんの叶えたい夢のためにも、感謝の気持ちをもって、好き嫌いせずに最後まで食べてほしいです。いっぱい食べて健康に過ごしてくださいね!

2月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、

・国産小麦のソフトフランスパン
・森のシチュー
・野菜サラダ
・くだもの(いちご)
・牛乳

です。


今日は、北海道産小麦100%のパンを食べます。日本では小麦の生産は少なく17%しかありません。83%は外国からの輸入に頼っています。希少な国産小麦のパンを味わってください。

2月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、

・わかめごはん
・厚焼き玉子
・さつま汁
・じゃこキャベツ
・牛乳

です。


今日は、秋から冬にかけて八王子市でも収穫されている長葱を「厚焼き玉子」と「さつま汁」で食べます。季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期ですが、体の調子を整えてくれる栄養素がいっぱいの長葱を食べて元気に過ごしましょう!


2月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・スパゲティミートソース
・わかめとえのきのスープ
・小津町産ゆずのカップケーキ
・みかんジュース

です。


今日は、八王子市の西方にある小津町の「ゆず」を小学校給食の調理員さんが収穫、調理した「ゆずジャム」を使ったカップケーキを作りました。甘酸っぱいゆずのおいしさがつまったカップケーキです。おいしくいただきましょう!


2月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、

・麦いりごまごはん
・ぶりの照り焼き
・みぞれ汁
・五色和え
・牛乳

です。


「みぞれ汁」は、大根やかぶの「すりおろし」が入った汁ものです。すりおろした大根やかぶが「みぞれ」のように見えることからついた名前のようです。今日は、たっぷりの「大根おろし」が入っていますが、「みぞれ」に見えますか?先日降った「みぞれ」を思い出しながら食べてみましょう!


2月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、

・チキンカレーライス
・春雨スープ
・くだもの(ももの缶詰)
・牛乳

です。


給食が「カレーライス」の日は、早い時間から「カレー」の良い香りがしますね。お出掛けから帰ってきた校長先生も、「柏木小学校北の交差点でもカレーの良い香りがしていた。」と話していました。その良い香りの元の「カレー粉」、カレーの本場インドでは使われていないのですが知っていましたか?インドでは、その日の体調や使われている具材に合わせて、その場でスパイスをブレンドしながら作るそうです。給食では「カレー粉」を使って「カレールウ」を作り、おいしい「チキンカレーライス」に仕上げました。残さずに食べてくれると嬉しいです!

2月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・ごはん
・鮭の三味焼き
・いりどり
・にんじんしりしり
・くだもの(せとか1/4)
・牛乳

です。


「にんじん」は、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。甘みが増しておいしさも栄養も満点のにんじんを沖縄料理の「しりしり」にしました。残さず食べてくださいね!


2月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・セルフココアクリームサンド
・ポトフ
・ブロッコリーのごま醤油
・牛乳

です。


給食室からみなさんへ

元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼントです。心をこめてココアクリームを作りました。パンにはさんで食べてくださいね!いつも給食をおいしく食べてくれてありがとう!これからも好ききらいしないで食べてくださいね。

2月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・ごはん
・鰆のきのこ焼き
・田舎汁
・五目煮豆
・牛乳

です。


「まごわやさしい」は、からだがよろこぶ7つの食品の頭文字をとった言葉です。今日は「ま」の豆・豆製品と「や」の野菜、「さ」の魚、「し」のしいたけ(きのこ類)がたっぷり食べられる献立です。残さず食べて、元気に過ごしましょう!


2月10日の給食

画像1 画像1
10日のこんだては、

・ごはん
・海鮮豆腐
・ピリ辛こんにゃく
・たまごとわかめのスープ
・牛乳

です。


今日は、「しっかり食べよう!野菜350」の日です。「しっかり食べよう!野菜350」は八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。今日の給食をしっかり一人前食べられると133.8gの野菜を摂ることができます。残さず食べて、元気に過ごしましょう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 朝会 給食終了
1〜4年午後カット
5・6年卒業式予行
3/21 春分の日
3/22 特別時程
卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式 特別時程

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより