体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART10



横山ジャンケン ジャンケン ポン!
最後はクイズ大会です。
趣向を凝らし、楽しい学校説明会を開催してくれました。
中学生のみなさん、ありがとうございました。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART10
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART9



体験授業後は、横山中学校生徒会役員による学校紹介です。
毎年、楽しみにしています。
横山第二小学校の卒業生が生徒会会長になっています!
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART9
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART8



6年「中学校の授業も楽しいね。」
6年「ちょっと安心した。」
中学校の先生方、ご準備ありがとうございました。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART8
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART7



家庭科室です。
小物入れを作ります。
裁縫道具を使います。小学校でも学習しているので自信満々です。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART7
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART6



体育館です。
バスケットボールの授業です。
小学校の体育館にあるバスケットゴールよりも、うんと高いです。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART6
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART5



しおりを作ります。
細かな作業です。
子供たちは真剣に取り組みます。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART5
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART4



今回は散田小学校の6年生も一緒に授業を受けます。
4月からは中学生になる仲間です。
よろしくね。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART4
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART3



国語、数学、英語、社会、家庭科、体育・・・。
中学校の先生による授業です。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART3
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART2



「体験授業」
横山中学校での体験授業です。
中学校の授業を受けます。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART2
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART1



2月13日・水曜日、午後1時です。
体育館の前です。
6年生の子供たちが集まっています。
体験授業です! 小中一貫教育(2月14日 6年生編)PART1
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART9



地域「さあ、食べてください!」
午前12時が近付いていきました。
昼食の時間です。
みなさん、ありがとうございました。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART9
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART8


起震車です。
大きな地震を体験できます。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART8
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART7



安全マップの展示室です。
横山第二小学校では3年生の子供たちが作品を作ります。
たくさんの方々が、子供たちの作品を見ています。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART7
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART6



救急救命の体験です。
心臓マッサージを体験します。
人形を使って体験します。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART6
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART5



東日本大震災の写真です。
「災害に強い街づくり」
普段からの準備が大切です。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART5
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART4



折り紙、ロープ結び・・・。
ロープ結びを教えているのは防災士の方々です。
分かりやすく、丁寧に教えてくださいます。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART4
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART3



展示室、読み聞かせ、紙芝居・・・。
読み聞かせをしているのは、中学生です。
毎年、中学生がボランティアとして活動しています。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART3
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART2


”防災フェスタです。”
近隣の小学校、町会、自治会、警察署、消防団等が横山中学校に集まります。
防災にかかわる活動を行います。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART2
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART1



3月10日・土曜日、午前10時です。
横山中学校の様子です。
たくさん人の姿が見えます。
地域を守ろう! 防災フェスタ(3月18日 横山中学校編)PART1
よろしくね! 小小連携(2月25日 6年生編)PART10



最後は表彰式です。
優勝したチームに、子供たち手づくりの表彰状を授与します。
4月から、よろしくね!
よろしくね! 小小連携(2月25日 6年生編)PART10
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART7



美しいブラスの響きです。
すてきな演奏会です。
横山中学校吹奏楽部の皆さん、どうもありがとうございました!
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART7
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART6



曲の途中では「ソロ」の演奏もあります。
短いフレーズを一生懸命に演奏します。
大きな拍手がわき起こります。
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART6
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART5



「カッポレ」の演奏が始まります。
「カッポレ」の演奏中、3名の中学生は踊り続けます。
体育館に手拍子が響きます。
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART5
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART4



「カッポレ」は、横山中学校吹奏楽部の十八番です。
3名の中学生が前に出てきます。
かけ声と共に踊り始めます。
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART4
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART3



演奏会の後半です。
横山中学校の子供たちがカラフルな法被を身に付けます。
”カッポレです。”
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART3
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART2



3月17日・金曜日、午後です。
横山中学校の吹奏楽部による演奏会です。
”小中一貫教育によるコンサートです。”
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART2
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART1



今日も、朝から、すごくいいお天気です。
穏やかな空です。
天気予報によると日中の最高気温は「11度」くらいま出上がるようです。
美しいブラスの響き! 小中一貫(3月25日 演奏会編)PART1
ブラスの響き! 小中連携(3月20日 横山中学校編)PART7



中学生がはっぴをを着ます。
吹奏楽部の全員がはっぴを着ています。
”カッポレ!”
ブラスの響き! 小中連携(3月20日 横山中学校編)PART7
ブラスの響き! 小中連携(3月20日 横山中学校編)PART6



小学生もよく知っている曲を演奏します。
”あっ!この曲は・・?”
”あの曲だ!”
中学生が踊ります。
小学生も自席で踊ります。
ブラスの響き! 小中連携(3月20日 横山中学校編)PART6
ブラスの響き! 小中連携(3月20日 横山中学校編)PART5



横山第二小学校の卒業生もいます。
立派に成長しています。
高学年の子供たちを中心に座席は埋まっています。
ブラスの響き! 小中連携(3月20日 横山中学校編)PART5
引き渡し訓練です! 小中一貫(平成28年5月2日 横山地区編)PART1・2・3



引き渡し訓練です! 小中一貫(5月2日 横山地区編)PART1
引き渡し訓練です! 小中一貫(平成28年5月2日 横山地区編)PART4・5・6



引き渡し訓練です! 小中一貫(5月2日 横山地区編)PART4
中学校は・・・? 小中一貫(平成28年2月24日 6年生編)PART1・2・3



中学校は・・・? 小中一貫(2月24日 6年生編)PART1
ドキドキしちゃった・・・ 小中一貫(平成28年2月21日 6年生編)PART1・2・3



ドキドキしちゃった・・・ 小中一貫(2月21日 6年生編)PART1
ドキドキしちゃった・・・ 小中一貫(平成28年2月21日 6年生編)PART4・5・6



ドキドキしちゃった・・・ 小中一貫(2月21日 6年生編)PART4
小中一貫教育の日です! 連携(平成27年10月14日 3校編)PART1・2・3



小中一貫教育の日です! 連携(10月14日 3校編)PART1
部活動体験です! 小中一貫教育(平成27年7月3日 6年生編)PART1・2・3


部活動体験です! 小中一貫教育(7月3日 6年生編)PART1
部活動体験です! 小中一貫教育(平成27年7月3日 6年生編)PART4・5・6


部活動体験です! 小中一貫教育(7月3日 6年生編)PART4
部活動体験です! 小中一貫教育(平成27年7月3日 6年生編)PART7・8・9


部活動体験です! 小中一貫教育(7月3日 6年生編)PART7
中学校へ行こう! 小中一貫(平成27年6月14日 6年生編)PART1・2・3


中学校へ行こう! 小中一貫(6月14日 6年生編)PART1
中学校へ行こう! 小中一貫(平成27年6月14日 6年生編)PART4・5・6


中学校へ行こう! 小中一貫(6月14日 6年生編)PART4
中学校へ行こう! 小中一貫(平成27年6月14日 6年生編)PART7・8・9


中学校へ行こう! 小中一貫(6月14日 6年生編)PART7
中学校で授業を受けよう! 体験授業(平成27年2月4日 6年生編)PART1・2・3

中学校で授業を受けよう! 体験授業(2月4日 6年生)PART1
中学校で授業を受けよう! 体験授業(平成27年2月4日 6年生編)PART4・5・6

中学校で授業を受けよう! 体験授業(2月4日 6年生)PART4
中学校の勉強は・・・楽しい! 体験授業(平成27年2月5日 6年生編)PART1・2・3

中学校の勉強は・・・楽しい! 体験授業(2月5日 6年生編)PART1
中学校はどんなところ? 生徒会(平成27年2月6日 6年生編)PART1・2・3

中学校はどんなところ? 生徒会(2月6日 6年生編)PART1